(株)DDホールディングス【3073】
2017年9月1日付でダイヤモンドダイニングから、新商号のDDホールディングスに変更したよ。
今回は、東京都中央区日本橋1-1-1にあるニホンバシイチノイチノイチに行ってきた
住所がお店の名前になっているなんてネームバリューが素晴らしいねヾ(*´∀`*)ノ
株主優待
権利確定月:2月末 年1回
100株:6,000円
300株:12,000円
600株:24,000円
3,000株:36,000円
6,000株:48,000円
一番利回りが高いのは、100株の6,000円になるね。
300株と600株では、変わりはなし!
ここの株主優待は分割があったり、株主優待の拡充があったりしたので
自分が保有しているのは600株の24,000円(`・ω・´)ヤッタネ
利回り
1株:2,396円(2017年9月時点)
100株:239,600円
株主優待:6,000円
配当金:1,500円
7,500÷239,600=3.1%
ちょっと低めな気がするけど、許容範囲内かな?
ちなみに、600株の利回りは2.2%になってしまう(´・д・`)
この利回りで新規参入は悩ましいね・・・
鯛めしランチ
鯛めしのランチを頂いてきたけど、事前に予約をする必要があるよ。
ネットでも出来るし、電話でもOK(´∀`)bグッ
前日にネットで予約をかけようとしたんだけど、クローズになってた(´;ω;`)ウッ
でもお店に電話したら「大丈夫ですよー」って言われたので一安心
それではメニューのご紹介をしていくね。
先付・お豆腐
湯葉のお豆腐って説明を受けたんだけど、湯葉感がない(゚Д゚)
豆乳を過熱して作るのは知っているんだけど、こんな風にお豆腐になるんだね
もっちもちで本当に美味しかった。3種盛りの先付も素晴らしい。
こういうのが家庭に出てきたら最高なんだろうけど、ここまで手の込んだものは作れないだろうね(ヽ´ω`)フゥ-3
銀だらの西京味噌焼き
西京焼きが尋常じゃないほど美味しかった 笑
とろっとろのふわっふわヾ(*´∀`*)ノ
醤油をつけなくても、甘さがしっかりと伝わってきて口の中でとろけるのがすごい!
自分が今まで作っていた焼き魚はなんだったんだろう 笑
こういう美味しい料理を食べられるから外食はやめられない・・・笑
いずみ鶏の塩焼き
石のプレートってやっぱりオシャレだよね。
キッチン用品のお店を見るのが好きなんだけど
石のプレートが売っているのを見るたびに足が止まる(*ノ∀`*)
買うには至らないんだけど、やっぱり欲しいなぁ・・・(´ε`; )ウーン
さて、鶏の塩焼きも絶品だったよ!
皮はパリッとしていて、肉はジューシー。塩をチョンとつけると更に美味しい
この塩が美味しすぎて反則だと思う 笑
鯛めし
店員さんが土鍋を持ってきてくれて、
「こちらが土鍋の鯛めしとなります。お茶碗に盛り付けてお持ちいたしますね。」
って言われた(´・д・`)
土鍋の写真撮りたかった・・・(つД`)ウェーン
なので、お茶碗バージョンの写真だけに。
真ん中にあるのは、木の芽の味噌だよ。
木の芽=山椒 なんだけど、これまた美味でお茶漬けにあうったらありゃしない。
鯛めしは当然ながら美味しい。ご飯にもしっかりと味がのっている。
白いご飯だけでも十分美味しいと思うけど、手間暇をかけると格段に美味しくなるから料理って深いよね(o'∀'))ゥンゥン
逆に工程を無視すると壊滅的に不味くなるけど 笑
料理が上手な奥さんがいる人は羨ましい∑(ノ∀`*)アチャー
デザート
最後のデザートが美味しいかどうかは非常に重要。
適当なところだと、スポンジがスッカスカだったりしてガッカリするお店もある。
でも、ここはしっかりとしたデザートで、小ぶりながらもすごい満足感を得られたよ。
最初から最後まで通して、全部美味しかったヾ(*´∀`*)ノ
しかもランチだからお手頃価格でもあるし(ノω`*)
お会計
お一人様2,500円(税込)
ランチは大体1,000円以内で収めるのが相場だと思っているから
正直なところ2,500円は結構高いよね。
でも、ちょっとしたコース料理として考えると許容範囲内だと思う。
これがディナーになると5,000円超えはしちゃうから大変(;'∀')
まぁ、お支払いは株主優待のDDマイルで済ませているからいいけど 笑
こういう幸せを与えてくれる株主優待券は本当に感謝感謝(´・∀・`)
DDホールディングスの店舗の豊富さ
DDホールディングスは、他にもクオリティの高い飲食店がかなりあるんだよね。
アリスをモチーフにしたお店をはじめ
手毬・ドラキュラ・戦国・竜馬・四万十川・わらやき などなど
非常にコンセプトが面白い。エンターテイメント的なお店だね。
問題があるとすれば、株主優待券で24,000円分をすぐ使い切ってしまうことかな 笑