株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【3198】SFPホールディングス 株主優待券が届きました。

スポンサーリンク

SFPホールディングスから株主優待券が届きました。

SFPホールディングス(株)【3198】

海鮮の居酒屋として知名度が非常に高く、磯丸水産は度々メディアにも取り上げられるほどです。鳥良ブランドも人気が高く、この2ブランドが主力となっています。

どんな会社?

クリエイト・レストランツ・ホールディングスの傘下に入っています。

海鮮メインの居酒屋を立ち上げ、ここまで人気を博したのは磯丸水産が初めてのことでしょう。今までの居酒屋ではおつまみ、お肉、サラダといった定番メニューが多かったわけですが、海鮮を専門とした居酒屋業態はあまり見ることがありませんでした。

そもそも居酒屋を専門性に特化させたのは磯丸水産の大きな功績といえます。お食事は水槽から引き揚げたばかりの活貝や蟹味噌甲羅・エビを目の前のテーブルでBBQ感覚で焼いて楽しむスタイルとなっています。

磯丸水産 コンロ

このように各テーブルにコンロが設置されていますので、お好みで焼いて楽しめます。若い人に人気の店舗としてテレビ出演等も多く、知名度が高い居酒屋です。

株式情報

本社は神奈川県川崎市に位置し、決算月は2月です。株主優待は自社で使用できるお食事券がいただけます。配当金も出ていますので、それぞれを見ていきましょう。

株主優待

権利確定月:2月 8月 年2回

保有数 株主優待
100株 ¥4,000
500株 ¥10,000
1,000株 ¥20,000

株主優待メインで考えるのであれば100株がオススメです。

SPFホールディングスが運営する磯丸水産等では、クリエイト・レストランツの株主優待券も使用可能です。ただし、逆のパターンは使えず、SFPホールディングスの株主優待券をクリエイト・レストランツでは使用不可です。相互利用可能だと利便性が高まりますが、傘下グループといったところの上下関係でしょうか。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥1,637 2022年11月時点
100株 ¥163,700  
株主優待 ¥8,000  
配当金 ¥2,000  
利回り 6.11%  

総利回りは約6.1%と高還元銘柄です。配当金は半期毎に1株13円というのが通例でしたが、感染症の影響により2020年は半額、2021年は無配へ転落、2022年は1株10円(期末のみ)に復配しました。

仮に例年通りの1株13円であれば年間2,600円なので、総利回りは約6.5%とより魅力的な数字になります。

株主優待のお食事券は年間で8,000円いただけることには変わりありませんので、十二分にありがたく思っています。1,000円単位でしか使用できませんが、豪華な海鮮を8食も食べられるので大満足しています。