(株)アマナ【2402】
ビジュアルコミュニケーション事業を展開しており、様々な広告のタイアップや企業イメージとなる写真などの制作を手掛けています。
株主優待は保有年数に応じて2kgから6㎏のお米がいただけます。
どんな会社?
ビジュアル・コンテンツの制作・管理・活用を手掛け、企業へ提供しており、企業イメージの根幹を担う仕事を行っています。業界の中では最大手に位置します。
ゼロからオリジナルのイメージを制作することもあれば、素材を提供するケースもあります。
直近の作品を見ていきますと、有名どころが多すぎて驚きの連続です。
トイレといえば、TOTOの日本トップメーカーなのは皆さんご存じでしょう。
グローバル向けとしての制作になります。
続いて驚いたのがKing Gnuの飛行艇にアマナグループのモーションコントール撮影システムが使われていることです。
YouTubeの再生数は1,000万を超えています(2019年10月18日時点)
公開されたのが2019年8月22日ですので、たったの2ヶ月足らずです。
非常に人気の高いアーティストで、そのPVを手掛けるアマナは流石といったところでしょうか。
アマナの制作技術はまだまだ続きます。
日本トップの企業であるトヨタ自動車の広告も手掛けています。
作品は上海モーターショー2019のものになりますが、トヨタとのタイアップは多いように思えます。トヨタ以外にもアウディの制作もあります。
他にもSONY・ハーゲンダッツ・資生堂・スターバックスと多岐に渡って活躍しています。
株式情報
株主優待は東川のお米が頂けます。
配当金は例年無配ですが、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:12月 年1回
保有数 | 1年未満 | 1年以上 | 3年以上 |
---|---|---|---|
100株 | 2kg | 4kg | 6kg |
権利条件は100株以上のみです。
2019年12月に権利を得ると、翌年(2020年)の5月頃に申込用紙が届きます。
そして、同年の10月頃にお米が届くといったスケジュールとなっています。
一般的な株主優待は2~3ヶ月後には届きますが、アマナは約10ヶ月後に優待品が届く仕様となっています。
長期保有特典
1年未満ですとお米2kgと寂しいので、長期保有前提の株主優待ですね。
2018年までは2kg増えるごとに、いただける品種が変わっていました。
項目 | 品種 |
---|---|
2kg | ななつぼし |
4kg | ななつぼし+きたくりん |
6kg | ななつぼし+きたくりん+ほしのゆめ |
しかし、「ほしのゆめ」の作付面積が減少しているらしく、2019年から「ななつぼし+きたくりん」の2品種に変更されました。
私は最近保有を始めましたので保有期間2年と短く「ほしのゆめ」のお米を食べられる機会は無くなりました 笑
にしても、お米のパッケージデザインの秀逸さは素晴らしいです。
「写真の町」の東川町に対するリスペクトがひしひしと感じられます。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥628 | 2020年10月時点 |
100株 | ¥62,800 | |
株主優待 | ¥3,000 | 3年以上の場合 |
配当金 | ¥0 | |
利回り | 4.78% |
お米は1kg=500円と仮定しています。
長期保有であれば利回りはそこそこの数値になっています。
ただ、コロナ禍以前より業績不振に伴う株価の下落や無配当に転落と良い話は聞きません。
広告事業はGoogleを筆頭に儲かっているのではないの?と思う方は多いでしょう。
集客力のある企業は確かに収入も多くあるでしょうが、その広告を制作している企業に潤沢が資金が回ってくるわけではないことが数字で表れています。
株価は伸び悩み
アマナが手掛ける制作の数々は素晴らしいですが、不景気になると一気に打撃を受ける業態でもあります。
デザイン会社は、注文元である企業にある程度余裕がないと成り立ちませんので、業績悪化になった場合に見直される支出は広告費ではないでしょうか。
逆に景気が良くなれば新商品の発売に伴う広告の増加見込みもあり得ます。世界経済もどうなるか不明瞭なところはありますが、アマナが好調へ転換することを期待しています。テレビ等のメディアにも「amana提供」と写真が映し出されることがありますから、コンテンツの質は確かです。
デザインなどの仕事は無から有を生み出すものであり、従業員一人一人の働きが如実に表れてきますよね。こういった業種を個人的には好きなので末永く応援したいですね。