新年あけましておめでとうございます。
2021年も良い投資生活と株主優待・配当金を得られるよう頑張っていきます。
株主優待
株主優待や利回り等の記事はこちらにまとめてあります。
【7616】コロワイド 株主優待の贈呈(2020年) - 株の植え方。
麟 豪華三段重
今年もコロワイドのおせち(22,000円)を注文しました。
申込はネットではなく店舗で申し込んでいます。
2021年のおせち
2021年のおせちは2020年と似たようなメニューになりますが、全く同じではありませんでした。
白いエビなど、年によって多少の変化はあるんですね。
2020年のおせち
御覧の通り、2021年・2020年ではさほど大きな違いは見受けられません。
縁起物のお食事なのでラインナップが固定化されるのは致し方ないかもしれませんけどね。
チラシ通りのクオリティで非常に満足のできるおせちなのは間違いないです。
おせちの紹介
コロワイドのおせちについて、1段ずつご紹介いたします。
新年の縁起物として、22,000円を出すだけの価値は十二分にあるかと思います。
株主優待でお会計0円なのが尚更嬉しいですが 笑
一の重
一の重は、海老・アワビ・カニ・アナゴと海鮮が盛りだくさんです。
これを自分で作れるかといったら到底無理ですし、おせちにかける時間が果てしなくなりそうです。
味は一つ一つ、すごく旨みがあり美味しかったです。
冷凍おせちではありますので、若干水っぽさが残るものもありましたが総じて満足の味です。
二の重
二の重は、定番中の定番の食材がいっぱい詰まっています。
甘いものが好きなので栗きんとん・黒豆・伊達巻は幸せの逸品で毎年食べるのが楽しみです。
いくらが単品で豪勢に入っているのは嬉しいですし、干し柿も季節を感じられる美味しさでした。
2020年の数の子は黄色がしっかりと入っていましたが、2021年は白っぽさが強かったのが不思議でした。
三の重
三の重は、ガッツリ系で食べ応えのある肉・魚がメインです。
豚角煮の美味しさは安定でしたが、2021年のおせちには鴨ロースが無くなり、手毬のようなメニューに切り替わっていました。
鮭もスーパーで売っているような味ではなく、魚の旨みを感じられるような味付けで感動しました。骨も一本一本丁寧に抜かれている心遣いはありがたいです。
新年の楽しみ
おせちは新年の楽しみの一つでもありますよね。
2020年は元日に食べ始め、朝・昼・晩の一日で無くなってしまいました。
予想以上に美味しかったので・・・笑
2021年の今年は学習して、もう少し持たせられるように調整しています。お雑煮も美味しいですし、株主優待で頂けるカニ・明太子など冷蔵庫・冷凍庫を圧迫しているので徐々に消化していこうと思っています。
それにしても、コロワイドのおせちは本当に優秀です。一般家庭で作る場合は煮物系がドッサリ入りますが、3段重の全てが豪華な造りになっていますから。
なお、冷蔵庫での解凍時間は24時間で、その後の賞味期限は冷蔵保存にて2日間と記載されていますのでご注意ください。また入っている個数は3個が多かったです。3人家族用を想定しているのかもしれませんね。
さてさて、三が日をゆっくり休むための保存食がおせちではありますけど、残り二日間もおせち・株主優待の贈答品で新年を満喫しようかと思います。