(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】
多種多様な飲食店を展開しているグループ会社で200を超える飲食ブランドを束ねています。数が増えれば増えるほど管理が大変そうなイメージですが相乗効果は如何ほどなんでしょうね。
どんな会社?
ショッピングセンター内にレストランやカフェを多く展開しています。
2019年2月時点で222ブランドも手掛けていますので化け物のようですね・・・笑
ここまでブランド数を増やせた大きな理由はM&Aにあります。飲食店の多くを傘下に納めており、それぞれの考え方・運営の仕方は十人十色でしょう。
それをまとめ上げ、グループとしての相乗効果を最大限に発揮するべく経営を行っています。
株式情報
株主優待
権利確定月:2月 8月 年2回
保有数 | 金額 | 長期保有特典(1年以上) |
---|---|---|
100株 | 3,000円 | 0円 |
200株 | 3,000円 | 1,500円 |
500株 | 6,000円 | 1,500円 |
1,500株 | 15,000円 | 1,500円 |
4,500株 | 30,000円 | 1,500円 |
私は100株の保有で年間6,000円が進呈されます。
200株以上を保有されていれば1,500円が追加されるので嬉しいですね。
このクリエイト・レストランツのすごいところは分割効果が凄まじいところにあります。
分割の恩恵
株主優待の利回りだけを考えますと100株が一番効率が良いですが、SNS等では4,500株を保有している人が多く見かけます。
これは分割の影響で、以下のように実施されました。
2014年8月末:1:3の分割
2016年2月末:1:3の分割
たったの1年半で保有数が9倍にもなりました。
当初から500株を保有していた人は2014年に1,500株、2016年に4,500株へと昇格していきました。
IT系など成長力が高い分野でしたら分かりますが、飲食店でここまで成長を遂げているのは素晴らしいですね。それほど魅力があるという裏付けにもなります。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | 1,820円 | 2019年12月時点 |
100株 | 182,000円 | |
株主優待 | 6,000円 | |
配当金 | 1,200円 |
7,200÷182,000=3.9%
2019年に入ってからも株価は上昇トレンドで衰え知らずです。
そのため利回りは少々下がってしまいましたが、株主優待券だけでなく、配当金もしっかり出しているのは好感が持てます。
多種多様な店舗
グループの傘下にはSFPダイニングが入っていますので磯丸水産でも使用できます。
磯丸水産の知名度は本当に高くなりましたね。さすがは居酒屋なのに食材に専門性を持たせた先駆者として名高いです。
それ以外にもたくさんのグループ会社が奮闘しています。有名どころを言いますと
はーべすと
AWキッチン
もみじ茶屋
かごの屋
ローストビーフ星
やさい家めい
つけめんTETSU
ミスターファーマー
などなど、カフェ、ランチ、ディナーと勢ぞろいです。
1,000円未満で楽しめるお食事から8,000円するようなコースを提供するブランドもあり、本当に多種多様です。
また、サンリオ等のキャラクターとのコラボ店も実施しています。更に有名な映画とのタイアップも期間限定で行ったりします。「君の名は。」カフェも懐かしいですね。