株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【9979】大庄 株主優待が届きました。

スポンサーリンク

大庄から株主優待が届きました。

(株)大庄【9979】

居酒屋大手のチェーン店で「庄や」が主力ブランドです。居酒屋だけでなくカフェや物流などの業態も展開しています。

どんな会社?

「ハイ!よろこんで」を合言葉にしており、非常に活気のある店舗運営をしています。

メインブランドの庄やだけでなく、系列店でもスタッフさんの活気は他の居酒屋と比べて群を抜いていると思います。

居酒屋事業が主力ですが、寿司事業や肉専門事業、カフェ、サービスエリア運営などと多角化を進めています。カフェはデニッシュ食パンのMIYABIのブランドで運営していますが、店舗数は少なく、東京都に3店舗(大森、神谷町、神保町)のみです。

ただ、評判は高くMIYABIのデニッシュ食パンを用いたハニートーストも召し上がれることができます。近くにお立ち寄りの際は是非来店されるのをオススメします。

株式情報

本社は東京都大田区に位置し、決算月は8月です。ここ最近の業績は芳しくなく、無配となっていますが株主優待は継続されています。利回りと併せて見ていきましょう。

株主優待

権利確定月:2月 8月 年2回

保有数 株主優待
100株 ¥3,000
500株 ¥6,000
1,000株 ¥12,000

権利区分は100株から1,000株までありますが、利回りを考えると100株一択になります。500円券×枚数で頂け、全国的に展開しているチェーン店かつランチにも使えるため、利便性はとても高いです。

庄やなどで使用できるお食事券です。500円券でランチにも使用できるので使い勝手は良いです。

庄やなどで使用できるお食事券です。
500円券でランチにも使用できるので使い勝手は良いです。

有効期限は1年間と比較的な長く、半年毎にお食事券が届くので使い忘れることはないと思います。MIYABIのカフェが気になっており、使うのが楽しみです。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥1,026 2022年12月時点
100株 ¥102,600  
株主優待 ¥6,000  
配当金 ¥0  
利回り 5.85%  

直近の業績は低迷しており、営業赤字と当期純損失の状態で、配当金は2019年:14円、2020年:6円、2022年:0円と悪化の推移を辿っています。株価もそれに応じて大幅下落となり1,000円付近をウロウロと抜け出せない動きを見せています。2022年7月頃は少し上昇に転じましたが、長続きせずに再び下降トレンドに陥りました。

まずは1,500円ラインに到達してくれるかが、一つの見極めポイントになりそうですが、経営状況は良いとは言えず、見通しは黒字から赤字に修正予想が入りました。店舗閉鎖の臨時損失が嵩んだようなので、今後の展開は良くなることを期待したいです。

株価が持ちこたえているのは、株主優待が年間で6,000円も頂け、利回りが5%超となっていることが一つの要因でしょう。このまま株主優待を維持しつつ、配当も復配まで持っていってほしいものです。多くの居酒屋が事業転換をしている最中ですが、大庄の身の振り方がどうなっていくのか注視は必要です。