(株)DDホールディングス【3073】
多種多様な業態を統括している外食企業
株主優待はお食事券として使えるのはもちろん、自社選定商品と交換することも可能(`・ω・´)
つい最近、数年振り(?)にラインナップが更新されたよヾ(*´∀`*)ノ
株主優待
権利確定月:2月 年1回
100株:6,000円
300株:12,000円
600株:24,000円
3,000株:36,000円
6,000株:48,000円
以上の金額でDDポイントとしてネット上に付与される。
または、お食事券1,000円×枚数を選択することも可能。
DDポイントの方が1円の端数までピッタリ使用できるのがメリットではあるけれど
会計がスムーズに行かない(-ω-;)ウーン
1.DDポイントにログインする。
2.ポイントをお食事券として使うところへ移動する。
3.店員さんと一緒に使用ポイントを操作する。
4.後半は、店舗が入力しなければならない項目(店舗番号等)があるのでお願いする。
5.店舗番号をスタッフが知らない場合もあり、時間がかかる。
6.お支払いが終了する。
便利ではあるんだけど、非常に面倒という矛盾 笑
この煩わしさから解消されるのであればお食事券1,000円を選択するのも有りだと思う(ヽ´ω`)フゥ-3
コロワイド系列みたいにカード式だったら便利なのに∑(ノ∀`*)アチャー
利回り
1株:3,080円(2018年7月時点)
100株:308,000円
株主優待:6,000円
配当金:1,500円
7,500÷308,000=2.4%
利回りは微妙(´・д・`)
人気が出てきて株価が相当上がってしまったからね。
300株、600株になると利回りは更に下落(゚Д゚)
ALOHA ランチ
ALOHAという名称の店舗は非常に多くあるけど、今回初めてのお食事(*´艸`)
ロコモコ丼やカレーなどもあったけど、ワンプレートになっているメニューを注文!
メニュー数はそんなに多くないけど味はしっかりと美味しかった。
ただ、ここのお店は人気があるのか時間制限付Σ(゚д゚lll)ガーン
「お席に着いてから2時間とさせていただいています。」というアナウンス。
回転率を高めるためには仕方ないことだけど、ゆったりしたい時はオススメできないかな?女子会とか不可能だと思う 笑
普通にお食事を取る分には魅力的なので場面場面で利用してみては?(∀`*ゞ)