(株)ダイヤモンドダイニング【3073】
定期的に優待拡充のお知らせをしているような(。-`ω´-)ンー…
どんな推移がされているんだろう?(。´・ω・)?
優待内容
権利確定月 2月 年1回
変更後
100株:6,000円
300株:12,000円
600株:24,000円
3,000株:36,000円
6,000株:48,000円
利回り
1株:1,801円(2017年2月10日時点)
100株:180,100円
株主優待:6,000円
配当:1,200円
7,200÷180,100=4%
株価が上がりすぎてしまって、利回りも同様に下落(´・д・`)
それでも4%あるから素晴らしいと思うけどね(o'∀'))ゥンゥン
優待拡充の推移
ダイヤモンドダイニング | ||||||
分割前 | 分割後 | お米 | ||||
分割前 | 分割後 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2017年 | |
100株 | 4,000 | 6,000 | - | |||
100株 | 300株 | 5,000 | 6,000 | 8,000 | 12,000 | 5kg |
200株 | 600株 | 10,000 | 12,000 | 16,000 | 24,000 | 10kg |
1,000株 | 3,000株 | 15,000 | 18,000 | 24,000 | 36,000 | 15kg |
2,000株 | 6,000株 | 20,000 | 24,000 | 32,000 | 48,000 | 20kg |
そんな優待拡充の推移を図表にしてまとめてみたヾ(*´∀`*)ノ
自分が保有し始めたのが、2014年になるから、それより前は割愛ね。
2014年は、株主優待価格を20%アップ。
2015年は、株主分割を1:3で行い100株の優待を新設。
さらに、既存の株主に対しては株主優待価格を約33%アップ
2016年は、変動なし
2017年は、株主優待価格を50%アップ(今回の拡充)
こうやって見ると定期的に優待の拡充を行っているうえに、上げ幅も右肩上がり(゚Д゚)
業績の推移
こんなに拡充するってことは業績もさぞかしいいんだろうね?+ (o゚・∀・) + ワクワクテカテカ +
2013年:7,700万円の黒字
2014年:1億6,800万円の黒字
2015年:3億8,500万円の黒字
2016年:2億6,200万円の赤字
2017年:黒字の見通し
当期純利益だけを見ているけど、なるほどね(。・ω・))フムフム
黒字だと株主優待を拡充って方針なのかな?笑
ちなみに、2016年の赤字については、海外のウェディング事業・飲食事業がうまくいかなかったのが原因なんだって∑(ノ∀`*)アチャー
株主数
株主数は約8,500名だから、そんなに多くはないね(ヽ´ω`)フゥ-3
それでも、株主優待が2,000円上がっただけで
1,700万円のコスト増にはなるんだけどね。
利益がでて、株主に還元してくれているというのはありがたい(*‘ω‘ *)
世界一のエンターテイメント企業グループ
エンターテイメント。これを目指している(`・ω・´)
わらやき屋
本当に、わらを焼いてる(;'∀')
アリスのファンタジーレストラン
メディアにも度々紹介されている店のはず(´∀`)bグッ
美食米門
横浜のお店に行ったけど、オシャレ感満載だったよ(*´艸`)
ベルサイユの豚
ブタがいるキャ───(*ノдノ)───ァ
その他IR資料 | Company | ダイヤモンドダイニング
こういうのを見ると斬新なデザインがすごく多いよね。
エンターテイメントグループを公言するだけはある(*‘ω‘ *)
株主優待 商品交換
レストランで使うだけでなく、DDマイルというサイトで
保有ポイントに応じて商品交換もできる(´∀`)bグッ
自分は昔、レッグリフレを貰ったよ(*ノ∀`*)ヶラヶラ
商品のラインナップがそろそろ変わるはずだから楽しみ(*´艸`)