株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【7458】第一興商 株主優待が到着しました。

スポンサーリンク

第一興商から株主優待は5,000円分の金券です。

2022年3月期の株主優待です。
ビッグエコーや楽蔵、ウメ子の家などで使用できます。

(株)第一興商【7458】

カラオケでお馴染みのビックエコーを運営している企業です。居酒屋などの飲食業の経営も行っています。

どんな会社?

カラオケの必需品であるDAMを運用しています。DAMのシェアは高く、業界ではトップに君臨していますので、多く方が利用されたことがあると思います。

競合相手はJOYSOUNDですが、DAMは一般的な人気が高く、JOYSOUNDはボカロ等のマニアック向けとして棲み分けがされています。

また、カラオケ事業以外にも、楽蔵やウメ子の家などの居酒屋事業も展開しています。

株式情報

本社は東京都品川区に位置しており、決算月は3月です。

東証プライムに上場しており、株主優待および配当金も出ていますので、それぞれを見ていきましょう。

株主優待

権利確定月:3月 9月 年2回

保有数 株主優待
100株 ¥5,000
1,000株 ¥12,500

株主優待の利回りは100株が一番良い数字になります。

有効期限は半年間で以下のように設定されています。

1:7月1日~12月31日

2:1月1日~6月30日

有効期限は終了日の「12月31日まで、6月30日まで」という設定ではなく、開始日も定められていることから、前期と後期の権利分を合算して使用出来ませんのでご注意ください。

5,000円分を綺麗に使い切るのが難しいので、500円や1,000円が残ってしまうと少々使い辛いです。

株主優待 第一興商 2022年

こちらは2021年9月期に頂いた株主優待です。10,000円分あっても居酒屋で使用するとあっという間に無くなりますが、カラオケだと使い切るのが大変です。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥3,800 2022年7月時点
100株 ¥380,000  
株主優待 ¥10,000  
配当金 ¥11,300  
利回り 5.61%  

株主優待および配当金を合わせた総利回りは約5.6%と高還元銘柄です。株主優待券も魅力的ですが、配当金が単体で約3%超というのは嬉しいです。

カラオケはあまり利用しないという方でも、居酒屋等の飲食店も幅広く展開しているので、利用の幅は広めです。ただ、コロナ禍が継続しており、カラオケ事業と居酒屋事業は共に大打撃を受けているため、どのタイミングで保有するかは見極めが難しそうです。

何とか黒字を確保しようとする企業努力は数字にも表れており、株主還元への配当金をしっかりと維持しているのは素晴らしいです。今後の見通しも出来ており、持ち直しの展望が出来ているからこその配当金だと思いますので、引き続き業績に期待です。

お食事体験記

第一興商は居酒屋、カフェなどの飲食業も展開しています。

各店舗のご紹介です。

銀座珈琲店

銀座という一等地に位置しているカフェに行ってきました。その時の記事もありますので、ご興味がありましたらご参照ください。