アウトドアショップAPORITOでsnow peakのマグカップが購入できます。
夢展望(株)【3185】
若年女性向けの衣料品を開発販売している会社で、主にECサイトで展開しています。RIZAPの子会社で色々な意味で有名な企業です。
どんな会社?
DearMyLoveが筆頭ブランドで、10代~20代をメインターゲットにした販売戦略を行っています。夢展望はタイプ別のテイストを提供しており、以下の写真は一部の抜粋です。
ガーリー、クール、ベーシック、ギャル系などのタイプ別に多くの製品を展開しており、画像の上段は理解できますが、下段になると中々理解が追いつきません・・・笑
10代~20代の感性や個性の表し方が色々あって楽しそうです。
株式情報
本社は大阪府池田市に位置し、決算月は3月です。
株主優待は自社及びRIZAPグループ関連の商品と交換することが出来ます。経営状況は芳しくないため配当金は出ていません。
株主優待
権利確定月:3月 年1回
保有数 | 株主優待 |
---|---|
300株 | ¥15,000 |
400株 | ¥24,000 |
800株 | ¥48,000 |
1,200株 | ¥60,000 |
2,000株 | ¥72,000 |
以前までは100株でも株主優待が得られていましたが、1株単価が安くなりすぎかつ、営業不振から条件が引き上げられました。また、年2回贈呈されていたのも年1回に変更されました。ただし贈呈額は2倍になりましたので、年間の金額は変更していません。
株主優待はIDとパスワードが送付され、RIZAIPグループが運営する共通の優待サイトで商品の申し込みをする形式です。
争奪戦必至
交換が開始される時刻は大体○月○日10時~と決まっており、欲しい製品がある場合はスタートダッシュが必須です。RIZAP本体の場合はログイン自体できない状況に陥ることが多々ありますが、関連子会社のサイトではそこまでパンク状態にはならない傾向です。
しかし、ログイン開始から10分後は目ぼしい商品が総じて売り切れになります。
IRに問い合わせても「十分な在庫は確保しております。」と定例コメントが返ってくるだけで、株主優待の「公平性」は全く担保されていないので注意が必要です。
ただ、10時ピッタリにログインして、5分以内に申込まで到達できれば希望の物は大体手に入ります。仕事している方は残念ながら売れ残りの商品で我慢するしかありません。
遅れても購入できる商品
一番安価なアプリメントや電化製品、化粧品関連は即在庫切れを起こしますが、「どろあわわ」や「ECサイトクーポン」の在庫は潤沢になるため、必然的に選択肢が狭まります。
ECサイトクーポンも無条件で使用できるわけではなく、基本的には割引券なので0円で商品が頂けるわけではありません。ただ、その中でも意外と利用価値のあるECサイトもあり、値引きが滅多にされないブランド品を購入できる余地も残されています。
オススメなのは以下の3社です。
ジーンズメイト:5,000円購入で2,500円割引。EDWINやLee等を展開。
APORITO:7,000円購入で3,000円割引。CHUMSやsnow peak、Columbia等を展開。
BRUNO:8,000円購入で3,000円割引。ホットプレートなどの家電を販売
今回は実際にECクーポンの「APORITO(アポリト)」で商品を購入しました。
APORITO
アウトドア関連を取り扱っているセレクトショップで、チャムスやスノーピークなどのブランドを多く販売しています。
実店舗もありますが、使用できるのは公式オンラインショップのみに限られます。中々値引きがされないブランドのスノーピークがあったため、試しにECクーポンを選択しました。
しかし、株主優待の交換時期になると人気商品がほぼ「品切れ」になります。ネットショップだと人気ランキングというのをよく見ると思いますが、それらも総じてSOLD OUTです。
株主優待の交換開始時期はほぼSOLD OUTです。
しかもSOLD OUTの商品を除いて検索ができないという、ユーザビリティは皆無で、サイト販売をする意思がほぼ感じられません。
一番欲しかったのは、スノーピークのチタンシングルの300と450の2商品でしたが、こちらも見事にSOLDのマークが付いています。次にサーモタンブラーも気になっていましたが、画像でご覧のとおりSOLDです。
少しお高い製品になってしまいますが、チタンダブルの300と450の2点は販売中だったので、そちらを購入しました。この商品もネットサイトでは値引き販売されることがないので、株主優待で3,000円OFFとなるのは中々魅力的です。
なお、約1ヶ月以上を経過すると在庫は復活することが多いので、有効期限も長いので気長に注文が出来るようになるまで待つのが良いかと思います。また、人気過ぎるCHUMSの製品は「クーポン対象外」というのも多いのでご注意ください。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥205 | 2022年9月時点 |
300株 | ¥61,500 | |
株主優待 | ¥6,000 | |
配当金 | ¥0 | |
利回り | 9.76% |
額面上の総利回りで計算すると20%超と恐ろしい数字になりますが、交換可能なカタログ商品のレートは壊滅的に悪く、市場価格2,000円前後の物がポイント交換をすると4,000ポイント必要なことが普通です。
そのため、実質的な株主優待の価値は半額以下の6,000円程度と思われますので、その金額で計算をしています。ただ、それでも高還元銘柄には変わりませんね。
株主優待で比較的入手がしやすい「どろあわわ」を愛用されている方は保有を検討しても良いかと思いますが、株価は低迷を続け、株主優待もいつまで実施されるのか不安定なので、投資判断は慎重になさってください。
株主優待品
これまで頂いた株主優待品を少しばかしご紹介です。
ポータブルミニファン
定価は2,530円(税込)ですが、4,000ポイントの交換でした。
夏になると多くの方が持ち歩くようになったミニ扇風機です。職場のオフィスでも自席に置いている方も多く、使い勝手が良い製品です。普通の卓上型だと大きすぎるので、このぐらいのコンパクトタイプだと邪魔にならずコードレスで使用できるので助かりますよね。
また、モバイルバッテリー機能も有しているので、臨時的にスマホを充電できるのありがたい機能です。