株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【2882】イートアンドホールディングス 株主優待が届きました。

スポンサーリンク

イートアンドから株主優待のお食事券が届きました。

(株)イートアンドホールディングス【2882】

メインブランドは大阪王将で、外食チェーンと冷凍食品の2本柱で展開しています。

どんな会社?

Eat&Holdingsは、日常の食に対して様々な価値を提供しています。大阪王将は外食チェーンとしても有名ですし、スーパーでも冷凍餃子が高い確率で置かれています。日常で目にすることが多いブランドでもありますね。

我が家も大阪王将の冷凍餃子は常に冷凍庫に入れるぐらいリピートしており「油いらず・水いらず・フタいらず」の3拍子揃った商品開発は見事としか言いようがありません。

株式情報

本社は大阪府大阪市に位置し、決算月は2月です。株主優待はお食事券または自社商品の選択制となっています。配当金もわずかながら出ていますので、それぞれを見ていきましょう。

株主優待

権利確定月:2月 8月 年2回

保有数 2月 8月
100株 ¥3,000 ¥2,000
500株 ¥9,000
1,000株 ¥18,000

権利区分は100株から1,000株までありますが、株主優待メインであれば100株一択です。2月はお食事券か自社PB商品のカタログから選択しますが、8月は一律で2,000円のお食事券が贈呈されます。

使用制限はデリバリーが不可なぐらいで幅広く使用できるので重宝するお食事券です。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥2,181 2022年11月時点
100株 ¥218,100  
株主優待 ¥5,000  
配当金 ¥1,000  
利回り 2.75%  

株主優待と配当金を合わせた総利回りは約2.7%とそこそこの水準です。株主優待の金額が大きいので、お食事にしてもPB商品を頂いても十二分に満足できる内容となっています。

配当金は約0.4%と低くなっていますが、コロナ過であっても実施されていたため、株主還元に対する姿勢は評価できますね。直近の株価は2,000円~2,400円のレンジ幅に推移しており、天井は2,500円付近なので高値圏に位置してます。

財務情報

食品事業は堅調ですが、外食事業が足を引っ張っている経営状況です。負債も大きく自己資本比率は約36%と同業他社と比べると低めに位置しています。

餃子は国民食で、これからも売上は見込めると思います。営業CFも前年度が2021年に6億、2022年に25億円と大幅な改善と、素晴らしい数字を出していますので、もう少し身体を軽くした運営だと安心できますね。