株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

株主優待 フルッタフルッタ アサイーの贈呈(2019年)

スポンサーリンク

株主優待 フルッタフルッタ 2000円分 2019年

(株)フルッタフルッタ【2586】

アサイーブームはあっという間に去り、スーパーで見かけても高価すぎて中々手が出せない。

そんな状況のせいか、フルッタフルッタの業績は最悪な状況(゚Д゚)

債務超過が約2億円ほどあるのが恐ろしい・・・

株主優待

権利確定月:3月 9月 年2回

 

100株:2,000円

300株:3,000円

500株:4,000円

1,000株:5,000円

 

定期的にアサイーのドリンクが頂けるとはありがたいけど

不安要素として株主優待の継続がいつまでできるのか、というところ。

大赤字なので配当金も出ておらず体力の無さが・・・

 

利回り

1株:368円(2019年1月時点)

 

100株:36,800円

株主優待:4,000円

配当金:0円

 

4,000÷36,800=10.9%

利回りは凄まじいほど良いけど、不確定要素が強すぎて新規投資はオススメできないかな?

大赤字でも株価600円~700円を推移していたけど、分売をしてから350円前後に半値まで落ち込んでしまった。

企業の大原則として永続性があるけど、その継続企業の前提が危うい。

 

債務超過の解消は?

売上高は上昇し、営業利益の赤字幅は減少。当期純利益の赤字幅も減少。

前期と比べて状況は良くなっているといえ、解消まではほど遠い状況ではある。

対策としては

①JFLAホールディングスと連携

②試飲・クーポン券・ネット通販の促進

③台湾を筆頭にアジア事業への販路拡大

④大学等の研究施設と共同で機能性の研究

⑤農産物の生産確保・安定供給

⑥イベント開催で営業活動

⑦新株予約権等で債務超過の解消取り組み(平成31年3月までの解消で進行中)

 

といった記載が見られるけど果たしてどこまでうまくいくものか。

 

原価率

財務諸表を見ていると原価率77%

 

平成30年4月1日~平成30年9月30日

売上高 :690,767千円

売上原価:537,127千円

 

卸売企業としての平均は80%と言われているから平均的ではあるけど、半期売上高が7億弱しかない。

上場している食品卸としては日本企業の中でワースト1位に入るレベル

参考:食品卸業界 : 企業一覧 : 日経会社情報DIGITAL : 日経電子版

 

年間で10億円ちょっとの場合、原価率が80%だと2億円しか残らない。

そこから人件費(売上の10%)1億円を差し引くともう火の車になってしまう。

やはりスケールメリットがないのが最大の弱みだね。

頼みの綱のJFLAとの連携が焦点になりそうだけど、そのJFLAの業績が芳しくないってのが・・・!!

 

後はAmazon等での売上が伸びくれることを望むとしよう・・・。