(株)ゲオホールディグス【2681】
音楽や映画のレンタルショップで有名なGEO
リサイクルショップのセカンドストリートでも使用できるから中々便利(*´艸`)
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
100株
①レンタル半額会員カード
②リサイクルショップであるセカンドストリートの2000円割引券
上記の①か②のどちらかを選択するよ。
株主優待券は100株のみで、保有数に応じての差はないから100株だけで十分(`・ω・´)
利回り
1株:1,195円
100株:119,500円
株主優待:2,000円〜4,000円
配当金:3,400円
5,400÷119,500=4.5%
7,400÷119,500=6.1%
ここは配当金が高めでありがたいね。
無配当な株も結構持ってるけど、やっぱり配当金が振り込まれるのを見ると幸せな気分になれる 笑
株主優待で値幅があるのは、レンタルショップと割引券の差から適当に算出してるよ。
新作の映画(350円税抜)を月に一本程度借りた場合とかを想定したので、もっと使う人ならばどんどんお得になっていく計算(´・∀・`)ニヤ
GEO
値段表を掲載するけど、店舗により異なる設定なので参考程度に。
レンタル
新作:350円
準新作:290円
旧作:100円
映画・音楽・コミック等がレンタルできるのはすごく便利だよね。
特に音楽は現代人の必須ツールだと思うし
娯楽の映画も部屋でゴロゴロ見るのは至福の時ヾ(*´∀`*)ノ
まぁ、映画館の大スクリーンで見るのも迫力あっていいけどね。
GEOの利用頻度が高い人はかなりオススメかな?
大多数の人はTUTAYA派なんだろうけど 笑
GEOは品揃えが微妙って話だけど、安いのが特徴的(o'∀'))ゥンゥン
セカンドストリート
略してセカストって呼ばれてるよ
店舗によるけど、インテリア、家電、食器、雑貨に加えて洋服のファッション商品も取り入れてる。
似たような店舗だとトレジャーファクトリーになるかな
他にはブックオフ系列のモードオフとかで、店舗を構えているね。
中古品だけど、保証付いてしてしっかり使えるから重宝してる(。・ω・))フムフム
今回の株主優待はほしい物がちょうどあるのでセカンドストリートで使用する予定。
家電やらバッグは定期的に欲しくなってしまう 笑
リサイクルショップは時代遅れ?
メルカリが台頭してきてリサイクルショップに物を売る人が激減している
ってニュースを見たことあるけど、実際にメルカリで売った方が断然高値がつくよね 笑
でも売れるまで時間がかかるし、配送としないといけないから面倒だけど・・・
購入する側としてもメルカリの方が安い場合もあるけど、実物を見れないからね。
セカンドストリートの株主優待券があればメルカリより大体安くなるから、
今の環境ではリサイクルショップさまさまの状態(∀`*ゞ)
ラクマ、フリルなどのフリーマーケットアプリは素晴らしいけど
リサイクルショップが衰退してしまうのは悲しい・・・
引き続き頑張ってもらいたい(´・д・`)