(株)ゲオホールディングス【2681】
TSUTAYAから遅れを取っている感は否めないけど
セカンドストリートなどのリサイクルショップ等も運営していて
多角的に戦略を考えているね(´∀`*)
どんな会社?
映画・音楽などのBD、DVD、CDのレンタルを主力として展開していっている。
一昔前にはなかった、コミックのレンタルも絶賛活動中だよ。
セカンドストリートという業態では、衣料や服飾系に家電等々のリサイクルショップを展開(`・ω・´)
買取も行っているけど、「メルカリ」「フリル」「ジモティ」のアプリに押されまくっている(´・д・`)
スマホアプリの方が高く売れるし、手間もそんなにかからないからね(。-`ω´-)ンー…
レンタル事業はTSUTAYAに負けていると思うし
リサイクル事業もスマホアプリが強い気がする。
さてさて、どうなるかな(ヽ´ω`)フゥ-3
会社概要
1986年:設立
1989年:GEOの名称を使用開始
2000年:ジャスダックに上場
2004年:東証一部上場
2010年:リサイクルショップ セカンドストリートを確立
2014年:モバイル専門店の出店
資本金:89億円
従業員:4,269人
もう30年近く存続している会社なんだね(゚Д゚)
TSUTAYAの成立は1983年で、たったの3年しか違いはない。
だけど、差はついてしまうものだね( ;・`д・´)
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
100株
①レンタル料金半額 株主優待カード
②セカンドストリートでの2,000円割引券(500円券×4枚)
※1,000円毎に1枚使用可能
以上の2点のどれかを選択して贈呈されるよ。
レンタルの映画、新作もたくさん観たい!
音楽もたくさん借りるヾ(*´∀`*)ノ
って人には半額のカードが結構おすすめかも(*´艸`)
自分は家電系をちょこちょこ買い替えていたりしたので2,000円を使うことが多かったかな?
家具・家電等もそろそろ落ち着きだしたから、またレンタル割引券に戻すかどうか(;`・_・´)ン-
利回り
1株:1,834円(2017年11月時点)
100株:183,400円
株主優待:4,000円(セカストの割引券の場合)
配当金:3,400円
7,400÷183,400=4%
利回りはそこそこだね。
この頃、株価が一気に上昇してしまったので、手を出しにくくなった感はある。
マリオや映画がヒットして業績が上向き、上方修正のIRまで出たからね。
これからクリスマス商戦でどうなるか(`・ω・´)
あと、配当金を頑張って出してくれているのが何より嬉しい(ノω`*)
個人的見解
業界の中では、二番手ってイメージが強い。
TSUTAYAの書籍エリアは革新的で素晴らしい。
コーヒーなどの飲み物を注文したら、店内で本が読み放題と来ているからね(;'∀')
マンガ喫茶よりコストパフォーマンス良さそう 笑
ゲオも二番煎じになってしまうけど、ゲオカフェみたいなのをやってくれないかな(´・∀・`)ニヤ
そこで株主優待も使えたら最高なんだけど∑(ノ∀`*)アチャー
贅沢言い過ぎか(*´艸`*)