(株)かんなん丸【7585】
いつになっても変わることがない株主優待カタログのイラスト(*´艸`)
見慣れてくるとなんか落ち着く 笑
ホームページの作りは見るに堪えないほどの出来なのが残念だなぁ 笑
株主優待
権利確定月:6月 年1回
100株:2,500円(500円×5枚)
500株:5,000円(500円×10枚)
1,000株:10,000円(500円×20)
お食事券もしくは、産地直送品を選択することとなるよ。
保有数に応じて株主優待の贈呈金額も増えていくけど、利回りが一番いいのは100株だね(ヽ´ω`)フゥ-3
かんなん丸のお店というか、グループ会社の庄やが個人的に好きなのでもっと優待額が増えて欲しいけど
余力が足りず100株のまま(;'∀')
利回り
1株:880円(2019年10月時点)
100株:88,000円
株主優待:5,000円
配当金:1,000円
6,000÷88,000=6.8%
株主優待を年2回から1回に改悪され、株価はピーク時の半分以下に。
それによって利回りは約7%と上昇しましたが、業績の立て直しが急務です。
株主優待カタログ
お食事券以外にも、産地直送品が贈呈されると上述したけど
ラインナップは以下のとおりだよ。
1.お食事券2,500円分
2.新潟長岡産 こしひかり 3kg
3.からし明太子
4.こだわりパン「みやび」
5.箱館海鮮松前漬
6.とり家えび寿 大人の辛口チキンカレー
7.牛乳やさんのアイスクリーム8個セット
8.やわらかビックチキンカツ
9.漬け魚バラエティ6枚セット
10.紀州産南高梅
11.信州ハム詰め合わせ
12.小田口屋「さつま揚げ」詰め合わせ
以上の12ラインナップ(`・ω・´)
自分がいつも選択するものはお食事券の2,500円ヾ(*´∀`*)ノ
ランチの価格帯が700円~1,000円なんだけど、あまり端数の支払いをしないので
大体2回~3回で使い切ってしまう。お酒を飲む人は1回で終わってしまうかもね。
前回は、こだわりパン「みやび」を選択したんだけど、3斤を食べきるのは大変だった・・・笑
その時の記事はこちら→株主優待 かんなん丸 みやびのパンが到着
みやびのパンは芸能人も良く買っている商品らしくて、興味津々で食べてみた。
3斤で約3,000円もするから、当然ながら美味しい!
デニッシュパン無敵すぎる(´;д;`)ウッ
でも美味しいうちに食べきれないから、お店で温かいランチを堪能する方針にするけどね(*´艸`)
家族がいる方であったり、パンが大好き!って人はみやびのパンはすごくオススメ(o'∀'))ゥンゥン