(株)かんなん丸【7585】
大庄のランチは海鮮が多めでお得感が強いのでお食事券はすぐ消えてしまう(゚Д゚)
こちらの写真は店舗限定の特別メニュー(1,500円)!
株主優待
権利確定月:6月 12月 年2回
100株:2,500円
500株:5,000円
1,000株:10,000円
株主優待の利回りだけを考えるのであれば100株一択だね。
ほぼ同じ株主優待として、「大庄」の株式もあるので、そちらを保有する方がメリットは大きい。
お食事券としても貰えるけど特産品と交換することも可能。結構クオリティの高めの商品が多いから、どちらを選んでも満足することは間違いないだろうね。
利回り
1株:1,801円(2018年10月時点)
100株:180,100円
株主優待:5,000円
配当金:1,000円
6,000÷180,100=3.3%
利回りは低めになるかな?
株価は基本的には安定的な部類になると思うけど、いかんせん知名度が(゚Д゚)
株主優待がなければ知ることはなかったかも・・・笑
店舗限定メニュー
店舗が独自で提供しているであろう限定メニュー。
何店舗か大庄に行っているけど、独自のメニューを掲げているのは一つぐらいかな?
オーナーに任せられているんだろうけど、柔軟にメニューを開発・提供できるのは風土がいい証拠だと思う(*´艸`)
ただ、通常のメニューが650円~900円程度に関わらず、1,500円は高い 笑
株主優待が2,500円分なので、ランチで1,000円と1,500円の二回分をいただいたけど、何回もリピートするのは難しいね。
でも、お刺身・魚の煮つけ・天ぷら・キンピラごぼうとランチとして贅沢な品数と美味しさ。
家でご飯を作るときは3品でさえ面倒くさくなってしまう自分には重宝する株主優待(ノ∀`)アチャー