(株)かんなん丸【7585】
有効期限が迫ってきているので、ランチで消費ヾ(*´∀`*)ノ
株主優待
権利確定月 6月末 12月末 年2回
100株:2,500円
200株:5,000円
1,000株:10,000円
食事の優待券もしくは産地直送品(`・ω・´)
利回り
1株:1,826円(2017年3月時点)
100株:182,600円
株主優待:5,000円
配当金:1,600円
6,600÷182,600=3.6%(ヽ´ω`)フゥ-3
飲食店でこの利回りはちょっと低いかな?(;'∀')
大庄と比較
大庄とも提携しているので、株主優待は似たような感じヽ(゚∀゚)ノ パッ
権利確定月 8月末 2月末 年2回
100株:2,500円
200株:5,000円
1,000株:10,000円
優待条件は権利確定月以外全く同じだね(´∀`)bグッ
株主優待・配当金を含めた場合の利回りは4.1%(*‘ω‘ *)
大庄の方が1株1,560円だから、購入するならこっちの方がお得感があるのかな?(∀`*ゞ)
庄や ランチ
950円(税込)
海鮮丼はみんなの味方(*´艸`)
具だくさんで、ご飯大盛り無料。ご飯・味噌汁のおかわり無料。
サラリーマンには嬉しいサービス特典満載(o'∀'))ゥンゥン
だけど、普通盛りのおかわりなしで十分満足いく量(;^ω^)
生シラスも乗っていたけど、こんなもんなのかなー?(。-`ω´-)ンー…
って感じで普通・・・笑
酢飯
ご飯を酢飯に選ぶこともできるサービスだったから
何も考えずに、それではそれで。って言ってしまった∑(ノ∀`*)アチャー
実際食べてみたけど、白いご飯の方が絶対良かった(´;д;`)ウッ
海鮮=酢飯が合う という方程式は自分には当てはまらず(。ノ_・。)ウッ
他のランチ
日替わりランチでロースかつ定食が750円だったかな?
他にもから揚げ定食750円、ほっけ定食800円
などなどメニューは豊富だったヾ(*´∀`*)ノ
今は勤務先が横浜付近だからランチが意外と安いって感じるかも(。・ω・))フムフム
都内で勤務していた時はランチで1,000円。安くて880円。という訳の分からない物価高だった(´・д・`)
なので、750円というのは良心的で嬉しい(´∀`*)
でも、優待券が500円刻みなのが悩みどころ(;`・_・´)ン-
500円のワンコインのランチ出して( ゚д゚)ホスィ 笑
そんな要望より、250円払えばいいだけなんだけどね(*ノ∀`*)ヶラヶラ
産地直送品
以前にお食事優待券を貰ったので、消費するためにランチへ行ったけど、
次回からは産地直送品を狙う!
株主優待 かんなん丸からカタログが到着で書いたけど、
みやびのパンが楽しみすぎる(∀`*ゞ)
一人で食べきれる量なのかな・・・(。´・ω・)?