キユーピー(株)【2809】
株主総会への参加と年1回の株主優待が届いた。
どちらも内容は前年度とほぼ変更なしで可もなく不可もなく。
ダンボール箱がシンプルで意外にクオリティが高いんだよね。
株主優待
権利確定月:11月 年1回
100株:1,000円
500株:2,000円
1,000株:3,000円
最低単元でいただけるのが1,000円分なので株主優待としての魅力は皆無に等しい。
かといって配当金も高いわけでもなく、マヨネーズといえばキューピーというブランド力・安定性に対して投資している、という方が多いんじゃないかな。
利回り
1株:2,560円(2019年3月時点)
100株:256,000円
株主優待:1,000円
配当金:4,500円
5,500÷256,000=2.1%
利回りは低いけど、抜群の安定力は魅力的。
2019年は創業100周年を迎えるため、配当金がプラス5円されている。
100年も継続している企業というのは底堅い体力を持っていることから利回りが2%でも大いに満足できる。50年間保有していれば投資額が回収できるわけだからね。
ピュアセレクト、ケンコーマヨネーズなどの競合メーカーもあるにはあるけど、マヨネーズといえば「キューピー」は揺るがないと思う。
経営指標
PER:20.9倍
PBR:1.7倍
ROE:8.1%
自己資本比率:53.7%
配当性向:31%
売上高:5,000億円~6,000円億円を安定的に推移
利益:100億円~200億円を安定的に推移
キャッシュフローも申し分なく、本業でしっかりと利益を生み出している。
その中で事業の譲受の投資支出や自社株買いのために財務支出を行っていて、市場での価値を高めてくれていることに好感が持てる。
ド安定の食品メーカーであるけど、逆に言うと「急成長」が望めない特徴がある。
収益性の観点から見るとROEが8%を超えているので優良企業の部類だろうね。
第106回株主総会
2019年2月27日 10:00~11:52
横浜アリーナにて開催
去年も参加させていただいたけど、大企業の決算を間近で見られる機会は少ないので足を運んだ。
神奈川県横浜市の新横浜駅で開催されるので交通費が意外とかかってしまうから、株主総会のお土産目当てのみだと旨味はあまりないかな?
いただいたお土産はこちら。
キューピーハーフ210g(174円)
キューピーノンオイルごまと小海い野菜(191円)
合計365円
※Amazon fresh価格
肝心の株主総会の中身は、去年とほぼ同じような感じで進行が進んでいって終わった。
この頃は質問コーナーがつまらなくなった 笑
キューピーは財務諸表が優等生すぎるから、特段のことがない限り安定的に企業は成長していくだろうし、その時代に合ったニーズの商品投入を続けていって欲しいぐらいしか要望がない。
マヨネーズは本当に美味しいし、食べ慣れているせいかキューピー愛好者なので安定的な供給さえしてれれば・・・!
株主優待
2019年に贈呈された商品はこちら。
キューピーマヨネーズ 350g(207円)
ミックスビーンズ(117円)
アヲハタ いちごジャム(212円)
炙りサーモン(214円)
深煎りごまドレッシング ゆずテイスト(200円)
パスタソースのサーモンとごまドレッシングはAmazonに販売されていなかった。
新商品だからまだ置いていないのかな?
こういう新商品を堪能できるのも株主優待の大きな魅力だからね。
キューピーのあえるシリーズのパスタソースは使い勝手が良く美味しいから口に合えばリピートしよう(*´艸`)