(株)コジマ【7513】
年に1回の株主優待券が届いた(*´艸`)
どんな会社?
コジマといえば太陽マークの大型家電ショップ(`・ω・´)
そんなイメージがあったけど、今はビックカメラに買収されている(;^ω^)
ただ、地方には根強い力もあるしネームバリューも申し分がないことから
コジマっていう名称は残っているみたい(*´艸`)
一番の目当ては仕入れの統一化らしいんだけど、2012年に買収されて
2015年にようやくその体制が整ったみたいヽ(゚∀゚)ノ パッ
ちなみに売上高(2016年8月時点)
ビックカメラ:4,266億円
コジマ :2,262億円
ソフマップ :約1,000億円
(。・ω・))フムフム
2,000億円を売り上げるほどの企業でも経営危機ってのは恐ろしいねヽ(д`ヽ≡アタフタ≡ノ´д)ノ
優待内容
最低単元の100株だと500円×2枚の1,000円分が貰える(´∀`*)
500株だと3,000円(6枚)だから、優待利回りでは100株が一番お得(`・ω・´)
だけど、使用の注意点があって2,000円以上の買物につき500円(1枚)を使用できる
4,000円の買物なら1,000円(2枚)使用できるってことね(´∀`)bグッ
使用できる店舗はコジマだけではなく、グループ会社でも可能
コジマ・ビックカメラ・ソフマップの実店舗やネット通販で使える(∀`*ゞ)
でもネット通販は優待券を郵送しなくちゃいけなかったりとちょっと面倒かな(;´Д`)
利回り
1株240円で、100株24,000円
配当はないので、株主優待の1,000円分のみ(`・ω・´)
1,000÷24,000=約4.1%
無配ってのが痛いね(。-`ω´-)ンー…
でも投資額が2万円台ってのは手が出しやすくてイイネ♪d('∀'o)
株主優待の併用可能
正直言うとコジマの株主優待券を単独使用するのは、ちょっと使いづらい(;'∀')
ビックカメラも株主優待券を贈呈しているんだけど
ビックカメラ・コジマの優待券がしっかりと併用ができる!
2社の優待を持っていると非常に使いやすくなるよ(´∀`)bグッ
まぁ、でも家電は消耗品も多いからそんなに気にしなくてもいいかも?笑
蛍光灯などの消耗品のみならず、普通に日用品まで売ってるからね(;'∀')
コジマのネットショップを覗いてみてもらうとわかるけど、
医薬品・健康食品・ペット用品・傘 とかある(*ノ∀`*)ヶラヶラ
いったいどこを目指しているんだろう・・(。´・ω・)?