(株)コメダホールディングス【3543】
珈琲所コメダ珈琲店を運営している企業です。見本の写真より、具材たっぷりのお食事が提供されて、逆写真詐欺として良いバズり方をした喫茶店です。
どんな会社?
全国に899店舗(2022年時点)を構えるコメダ珈琲店を運営しており、名古屋発祥のフルサービス型を特色としています。
コーヒーは一杯430円~とお手頃価格で、ふつうサイズとたっぷりサイズ(1.5倍)が用意され、豆菓子もセットで付いてきます。コメダと言えば、デザートのシロノワールも非常に有名で話題性に富んでいます。
モーニング
名古屋の喫茶店と言えば、モーニング(開店から11時まで)にコーヒーを頼むと食パンが無料で提供されることで有名ですが、コメダ珈琲店はこのサービスを全国で展開しています。
基本の食パンに、付け合わせとして「ゆで卵」「たまごペースト」「おぐらあん」のいずれか1品もセットで付く大盤振る舞いのサービスを提供しています。
4つのこだわり
サービス精神旺盛なコメダですが、以下の4つのこだわりを重視しています。
1.くつろぎへのこだわり
2.コーヒーへのこだわり
3.おいしさへのこだわり
4.サービスへのこだわり
実際に来店してみると分かりますが、これらの全てのクオリティが高いです。
お店の内装は凝っており、梁のある高い天井で解放感を感じられ、ゆったりとくつろげる快適な空間を実現しています。人気が出るのは必然でしょう。
開放的な内装でとても居心地が良いです。
店舗により内装規模は異なりますが、木を使った内装が特徴的です。とても気持ちの良い空間なので、ついつい滞在時間が長くなりがちです。
株式情報
本社は愛知県名古屋市に位置し、決算月は2月です。2016年に東証一部に上場し、2019年には全国47都道府県の出店も達成しました。
名古屋の喫茶店文化を全国に発信している素晴らしい企業で、株主優待や配当金も魅力的ですので、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:2月 8月 年2回
保有数 | 株主優待 | 3年以上 |
---|---|---|
100株 | ¥1,000 | - |
300株 | ¥1,000 | +¥2,000 |
区分は2つに分かれており、300株以上の場合は長期保有特典(2月のみ)も追加されます。年間の贈呈額は100株が2,000円、300株が4,000円になるので、投資金額を考慮すると100株がオススメです。
株主優待はプリペイドカード「KOMECA」が贈呈され、基準日に自動でチャージされる仕組みとなっているため紛失時は注意が必要です。再発行も可能ですが手数料が500円かかってしまうので優待の魅力が激減してしまいます。
ただし、カードがなくともプリペイド番号とPINコードの二つがあれば別のコメカカードに金額を移すことが可能なので、紛失の心配がある方は写真を撮りGoogleドライブに保存しておくことも一つの手です。
このコメカのプリペイドカードの残高を別のカードに合算できるのは非常に便利です。複数名義で持っていても簡単に1枚にできますので本当にオススメです。
議決権行使
賛否を問わず付与されるので、忘れずに行使しておきましょう。
議決権を行使した株主の方には+500円分が更に付与されます。元々の株主優待が1,000円なので50%分も加算されるという太っ腹なサービスなので、普段は議決権行使をしない方でも、コメダは必ず議決権行使を行いましょう。
株主総会は5月下旬で、ポイントの付与日は例年7月1日となっています。有効期限は10ヶ月間と長めなので非常に使いやすいです。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥2,426 | 2023年1月時点 |
100株 | ¥242,600 | |
株主優待 | ¥2,000 | |
配当金 | ¥5,200 | |
利回り | 2.97% |
総利回りは約2.9%とそこそこの数値ですが、配当金単体で約2.1%というのは魅力です。1,000円もあればコメダ珈琲店で十分な美味しいお食事できますし、コーヒーが苦手な人でもお食事は堪能できるクオリティです。
全国区となった喫茶チェーン店の今後の業績には引き続き期待したいです。
お食事体験記
株主優待でお食事した記事は以下のとおりです。