(株)コシダカホールディングス【2157】
カラオケまねきねこを展開している企業です。フィットネス事業も行っていましたが、2020年にスピンオフを実施し、カーブスという商号で新会社が設立されました。
どんな会社?
凄まじい勢いで成長を遂げた「カラオケまねきねこ」ですが、飲食の持ち込みNGなカラオケ店が多い中、あえて持ち込みOKを全面に出した戦略で、多くの客層を獲得してきいました。
フードやドリンクで利益を出す業態では?と不思議に思うところですが、調理場を設けると必然的に人件費が嵩みます。このコストを下げることによって、より安価な料金設定が出来たのも軌道に乗れた理由の一つです。
利用者は割高なドリンクをオーダーが不要で、コンビニ等でペットボトルを購入できますし、更に料金も安いとなるとwin-winが成り立ちます。このようなお客様視点を徹底したことによって、店舗数は550店舗以上まで急拡大しています。ビックエコーは約450店舗で、カラオケ業界の店舗数では、No.1に成りました。
株式情報
本社は東京都港区に位置し、決算月は8月です。株主優待と配当金がそれぞれ出ていますので、見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:8月 年1回
保有数 | 3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|
100株 | ¥2,000 | ¥4,000 |
400株 | ¥5,000 | ¥10,000 |
1,000株 | ¥10,000 | ¥20,000 |
権利区分は3つに分かれており、100株の次はなぜか400株です。3年以上保有した場合は贈呈額が2倍になるため長期保有を目指したいですね。
4,000円分もあるので楽しく遊べます。
使用できるのは日本全国の「カラオケまねきねこ」や「まねきの湯」などです。1会計につき5枚までという制限付きですが、5,000円分も使えれば十二分だと思います。私は100株なので4,000円までしか頂けないので関係ありませんが・・・笑
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,003 | 2022年12月時点 |
100株 | ¥100,300 | |
株主優待 | ¥4,000 | |
配当金 | ¥1,000 | |
利回り | 4.99% |
カラオケ業界のトップに躍り出たわけですが、保有の難易度は易しく投資金額は約10万円です。3年以上の長期保有であれば、株主優待と配当を合わせた総利回りは約4.9%と高還元銘柄となっています。
社長さん
軟らかい雰囲気をお持ちで、とても好感が持てますね。
こちらが現社長で「カラオケまねきねこ」を急成長させた立役者です。起業家としてのカリスマ性は抜群のようですね。
社長さん自ら多くの株式を保有しているのも好感度が高いです。
コシダカを成長させたが故に株式も多く保有しています。個人名義で100万株なので、今回の1株10円の配当を考えると、配当金だけで1,000万円を超えています。
また、筆頭株主である株式会社ヨウザンは腰髙家の資産管理会社で、社長には腰髙 美和子 が就任しています。2番目の株式会社ふくるも同様で、社長は腰髙 博 となっています。
上場企業にまで成長したわけですから、税金や相続対策も大変なことになっているでしょう。資産管理会社と個人名義を合わせると配当金だけでも毎年3億円超となり、夢のある話です。もちろん株主にも配当金という恩恵は存分に得られますし、このような株主構成となっていれば、安定配当や増配にも大きな期待が出来そうです。