(株)ラックランド【9612】
食品や飲食店などの企画および設計を行っている会社です。
大型ショッピングモールでの施工実績もあるのでノウハウは相当のものだと思われます。
どんな会社?
ショッピングモールやショッピングセンターの大規模施設を企画することもあれば、ショッピングセンター内での飲食店などの企画・設計等まで幅広く行っています。
更に保守管理まで事業として請け負っているので、企画立案・設計・現場管理・保守管理と一貫したサービスを提供できる強みがあります。
一社完結のため、無駄なコストがかかりにくくお客様に対してより良い提案が出来る制度となっているようですが、一社で完結してしまうと不正が生じた時に表に出にくい。といった負の面もあるのは覚えておきたいところです。
2015年に東証一部上場を果たしているのですから透明性はしっかり持っているものだと考えますけどね。
株式情報
株主優待は東北地方の名産品が頂けます。配当金も出ていますので、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
3月・6月・9月・12月 年4回
保有月 | 100株 | 備考 |
---|---|---|
3月 | ¥2,500 | クーポン券 |
6月 | ¥4,400 | 名産品 |
9月 | ¥2,500 | クーポン券 |
12月 | ¥4,400 | 名産品 |
保有数は100株以上のみになります。
1年間に4回も頂ける魅力的な株主優待ですが、多くの方が狙っているのは6月・12月の名産品です。
このような4,400円相当のカタログが送付され、9つのコースから1つ選択する仕様です。明太子とサバが食べたかったので「仙台市場、厳選詰め合わせ」を頂くことにしました。
3月・9月のクーポン券は2,500円分と魅力的な金額ですが、ご当地こわけというECサイトで使用できる割引券です。
最低価格は3,500円ですので1,000円以上を支払う必要があるわけですが、個人的には十二分に魅力的な内容かと思っています。
優待投資家の中には無料で貰うことに重きを置いている方も多くいますので人気度は少々下がってしまいますね。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥2,327 | 2020年12月時点 |
100株 | ¥232,700 | |
株主優待 | ¥13,800 | クーポン券含む |
配当金 | ¥2,500 | |
利回り | 7.00% |
クーポン券も条件によっては非常に使い勝手が良いので金額としてカウントしています。
ご当地こわけのECサイトで販売されている商品は3,500円以上なので、1枚のクーポン券の使用ですと差額の支払いが発生します。
しかし2019年9月期よりクーポン券は5枚まで同時使用が可能となりました。
そのため2名義以上で保有されている方は5,000円分のご当地名産品が頂けるようになりました。
株主優待・配当金を併せた総利回りは7%と非常に魅力的です。
これまでの株主優待
こちらは仙台市場 厳選詰め合わせを選択した品々です。
明太子が食べたく頂いたのですが、その他の魚もとても美味しかったです。
シマホッケ・金華さば・赤魚醤油干し・しめさば。全て冷凍食品ですが、水っぽさは全く感じませんし急速冷凍の技術は本当に素晴らしく感動するほどです。
シマホッケ等のお魚が美味しすぎて明太子がおまけな感じに思えました。株主優待って明太子を頂ける機会が多いので尚更ですかね 笑
妻の名義でも保有を始めたので、次回からクーポン券を使用した注文も楽しみです。