ミニストップ(株)【9946】
イオン系のコンビニで、関東・東海地区に多く展開しています。東京都にもミニストップは広く展開しているので、大変使いやすい優待券です。
どんな会社?
ミニストップは、1980年に設立されたコンビニエンスストアです。
元々はジャスコの100%出資としてスタートしましたが、ジャスコの名称がイオンに切り替わったため、現在はイオン系列として営業を行っています。ただ、イオンという大きなグループに属しているにも関わらず、コンビニ業界の中では正直パッとしません。
セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン、の3社が圧倒的なシェアを誇っていますが、ミニストップが唯一勝っている部門がコールドスイーツです。ソフトクリームやハロハロ、パフェの美味しさは他社を圧倒しており、夏が来るとハロハロが食べたくなる方も多いのではないでしょうか?問題なのは夏しかピックアップされないのが弱点です。
ソフトクリームの販路拡大?
代名詞であるミニストップのソフトクリームをイオングループ各社で販売する動きもあるようで、お近くのイオン等でも株主優待券が使用できるようになったら嬉しいですね。
株式情報
株主優待はミニストップの代名詞でもあるソフトクリームの無料引換券が頂けます。
配当金もでていますので、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:2月 8月 年2回
保有数 | ソフトクリーム | コーヒーSサイズ |
---|---|---|
100株 | 5枚 | - |
200株 | 5枚 | 3枚 |
1,000株 | 20枚 | 3枚 |
株主優待券はソフトクリームやコーヒーの無料引換券が頂けます。
交換できるものはソフトクリームのみで、ハロハロやパフェとの交換は出来ません。ですが、季節限定のフレーバーや特盛サイズに使用することが可能となっています。
200株からはコーヒーSサイズが追加されますが、ソフトクリームの無料券が増加しないので魅力が少々薄いです。1,000株の20枚を一度は手にしてみたいですが、さすがに投資金額が高すぎるので手が出せません・・・。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,410 | 2022年11月時点 |
100株 | ¥141,000 | |
株主優待 | ¥3,780 | |
配当金 | ¥2,000 | |
利回り | 4.10% |
株主優待の金額は、ソフトクリームの特盛サイズの378円で計算しています。378円×5枚=1,890円×年2回で計算すると、総利回りは約4%と魅力的な数字です。
問題なのは店舗数が全国で約2,000店舗しないところでしょう。セブンイレブンは21,000店舗もあるので、十分の一程度です。