(株)ミサワ【3169】
家具や雑貨等の販売しているunicoを運営している会社です。ショッピングモールで広く展開していますので、お買物をされた方も多いかと思います。
どんな会社?
元々は精密機械を製造販売する「三沢精機製作所」として大阪府で事業を行っておりましたが、輸入雑貨の卸小売事業に参入し「ミサワ」へと商号を変更しています。
そこからは心地よい暮らしを追求した家具や雑貨の開発に取り組んでおり、自分らしくいられる時間、リラックスできる空間、そんな暮らしの日々を楽しむことをモットーに事業展開をしています。
unico
筆頭ブランドであるunico(ウニコ)はライフスタイルショップで、店内には季節を感じさせるディスプレイや旬を取り入れたスタイリングも施されています。
2023年4月時点で約50店舗を展開していますが、そのうちの4割程度は関東圏を占めており、全都道府県に進出している訳ではありません。
東京都では、代官山、丸の内、新宿、池袋、北千住、上野、二子玉川、吉祥寺、立川、町田などのエリアで出店していますので、比較的見かけることは多いと思います。お住まいの近くにない場合でもオンラインショップ(unico)も展開していますので、利用のしやすさは問題ありません。オシャレな家具や雑貨類が豊富なので一見の価値はありですよ。
レストラン
ライフスタイルの快適さを提供する以外にもfood事業を2店舗手掛けています。
1店舗目は「bistro oeuf oeuf(ビストロ・ウフウフ)」で二子玉川駅から徒歩5分程度のところにあるフレンチ料理です。
2店舗目は「BISTRO KHAMSA(ビストロ ハムサ)で、自由が丘駅から徒歩1分程度のところにあり、フレンチ・モロッコ料理を頂けます。
unicoが手掛けるだけあって内装はこだわっており、お客さんに安らぎを与えてます。料理の質もしっかりとされており、食べログ等のクチコミも上々の評価です。二子玉川、自由が丘と好立地なところで営業されているだけあって実力は申し分ありませんが、満席になることが多いので事前にご予約をしてからのご来店をオススメします。
株式情報
本社は東京都渋谷区に位置しており、決算月は1月です。株主優待は自社製品が頂けますのでunicoが好きな方は必見です。
株主優待
権利確定月:1月 年1回
保有数 | 3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|
100株 | - | ¥5,000 |
300株 | ¥5,000 |
権利区分は100株(3年以上)と300株の二つがありますが、どちらも5,000円相当が贈呈されます。利回りを考えると100株の長期保有で権利を得るのが一番お得で、投資金額も10万円未満なので新規参入もしやすいです。
頂ける製品は毎年適時開示されますが、2023年は以下の3点から1点を選択する方式です。
No | 優待品 | 備考 |
---|---|---|
1 | バスギフト | バスメルト、ボディタオル、バスタオル |
2 | 九谷焼豆皿 | 4枚セット |
3 | クッション | カバーおよび中材セット |
2022年はKINTOとコラボしたコーヒーセットが展開されており、とても魅力的な内容でした。


毎年ラインナップが変わるのも楽しいです。
マグは250mlで電子レンジ可、食洗機可。ケトルは直火可、食洗機可でした。株主優待の限定品かつ、unico×KINTOのロゴ入りなので一番人気のセットでした。2023年には残念ながらコーヒーセットが無くなってしまいました。
私は愛用品のコーヒーセットがありますので、毎回バスタオルセットを選択しています。2021年も2022年もタオルを頂きましたが、ふわっふわで気持ち良くハマってしまいました。


今治産の中でも生地が厚いタイプでふわっふわです。
拭き心地も大変良いのでお気に入りのタオルになっています。
左の写真が2022年で、右が2021年に頂いたunicoオリジナルタオルセットです。カラー違いだけで、タオルの品質自体は全く同じものです。とても気持ちの良いタオルなので、毎年増やしていくのを楽しみにしていましたが、2023年は違う種類のバスタオルとボディウォッシュタオルに切り替わってしまいました。
それでもunico別注のギフトセットに変わりはないので、高品質な製品であるはずなので楽しみにしています。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥616 | 2023年4月時点 |
100株 | ¥61,600 | |
株主優待 | ¥5,000 | |
配当金 | ¥1,000 | |
利回り | 9.74% |
100株を3年以上保有した場合の利回りですが、約9.7%と驚異の数字です。投資金額が6万円台と保有しやすいのも魅力的で、配当金もしっかりと出ています。
人によってはタオルに5,000円?と思うかもしれませんが、unicoのタオルは本当に気持ち良いので、その価値は十二分に感じますので末永く株主を続けていきたいです。なお、タオルでさえ妥協しないunicoですから、家具や雑貨類のクオリティも相当な物ですので、一度オンラインストアを覗いてみてはいかがですか?