株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【8285】三谷産業 株主優待が届きました。

スポンサーリンク

三谷産業の株主優待はニッコー製の食器が頂けます。

三谷産業(株)【8285】

石川県を地盤にしており、化学品や情報システムなどを手掛けている企業です。関連企業にニッコーがいるため、株主優待品はニッコーの食器がいただけます。

どんな企業?

6つの事業分野を持つ総合商社です。化学品、樹脂・エレクトロニクス、情報システム、空調設備工事、住宅設備機器、エネルギーが柱となっています。

更にシステム等の開発、設計、設計などの多様な事業展開を行っており、事業の多角化を進めています。専門分野に特化せず、多方面からアプローチをかけていき、事業間同時のシナジー効果を狙った事業展開に特徴を持っています。

日本国内のみならずベトナム事業を本格化し、グループ会社の人員の7割がベトナム人となっています。経済成長が期待できる国ですし、グローバル企業の総合商社として活躍しています。

また、関連企業のニッコーには原料等を卸しています。ニッコーの株主優待についての記事もありますので、下記をご参照ください。

株式情報

本社は石川県金沢市に位置しており、決算月は3月です。コロナ禍であっても利益が安定しており、魅力度が高いです。

株主優待

権利確定月:3月 年1回

保有数 株主優待
100株 ¥1,500
1,000株 ¥3,000
3,000株 ¥6,000
5,000株 ¥9,000

株主優待をメインで考えるのであれば100株一択です。100株の場合は自社選定品(ニッコー製品)が頂けるます。例年、手のひらサイズのボールが多かったのですが、2022年は小皿の贈呈となりました。

なお、1,000株を超えるとニッコーオンラインで使用できる割引券や、自社選定商品から選ぶ方法になります。

f:id:chip_dale165:20210912221517j:plain
2022年の株主優待は小皿に変わりました。
三谷産業から頂いた食器類です。
左側のボウルが多く、スタッキング収納もしやすかったのですが、
2022年は小皿に変更されました。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥304 2022年9月時点
100株 ¥30,400  
株主優待 ¥1,500  
配当金 ¥900  
利回り 7.89%  

総利回りは約7.8%を超えており、魅力度が高い銘柄です。株主優待でいただける食器が好きであれば、配当金も安定的に出ていますので、十二分に検討しても良いと思います。

100株であれば投資金額も約3万円というのも投資しやすい理由の一つです。また、株価も基本的には安定しており、300円~400円のレンジ幅で推移しています。ここ最近は下降傾向ですが、底値は固そうに思えます。