日本管財(株)【9728】
ビルの総合的なメンテナンスを手掛けている会社です。CMも流しているので見かけている人もいるのではないでしょうか。
どんな会社?
建物の総合整備などを行っており、ビルや住宅の清掃・警備を中心にした総合管理会社です。業界の中では、ビルのお医者さんと評価されるほどの絶対的な信頼を得られています。
No | 業務セグメント | 売上比率 |
---|---|---|
1 | 建物管理 | 69% |
2 | 住宅管理 | 17% |
3 | 環境施設 | 10% |
4 | 不動産ファンドマネジメント | 2% |
5 | その他 | 2% |
※54期:2018年度の決算情報
売上としては、建物管理がエース級の働きをしています。
遠隔地の建物をオンラインで一括管理・スマートフォン用のアプリを開発など、業務効率化・最大化への投資をしっかり行っています。
株式情報
株主優待はカタログ品を選び、保有年数によって頂ける金額が変わってきます。
配当金もしっかりと出ていますので、詳細を見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
保有数 | 3年未満 | 3年以上 |
---|---|---|
100株 | ¥2,000 | ¥3,000 |
保有数は100株のみで、カタログギフトがいただけます。
カタログ自体の表紙は同じですが、3年以上保有した場合は掲載品が変更されます。
2,000円カタログの時に頂いたiwakiのガラスボウルをまた欲しいなぁ...と思っていたのですが、3,000円カタログには姿を消しています。
上位互換版が出てくれれば嬉しいのですが、中々そこまで調整するのは難しいんでしょうね。
3,000円になってからは食品を多く選ぶようになりました。
ハンバーグ・カレー等、多くの商品を頂いてきましたが、今回は琥珀だしを頂こうと思います。
だしは色々と使い道がありますし、食べたことも聞いたこともない商品なので楽しみです。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,919 | 2020年6月時点 |
100株 | ¥191,900 | |
株主優待 | ¥6,000 | 3年以上 |
配当金 | ¥5,000 | |
利回り | 5.73% |
利回りは5%を超えており、高利回りの部類に入るかと思います。
何よりありがたいのは、業績が非常に安定していることから株主優待の継続性・配当金の安定実施です。配当金単体で見ても2.5%が出ているのは心強いです。
この銘柄は1年に2回も頂け、配当金も大きな利回りを出してくれていますので、永久保有銘柄に位置付けています。
既に投資金額分の株主優待と配当金は頂いていますので、株価を気にしなくても良いのは気楽ですね。