(株)プレナス【9945】
使用期限が5月末まで・・・!
この時期は使用する株券が多くて大変(;´・ω・)
嬉しい悲鳴ではあるんだけどね 笑
株主優待
権利確定月 2月末 年1回
100株:2,500円
1,000株:5,000円
自分が保有しているのは当然100株(`・ω・´)
毎年1枚500円の券を5枚貰っているよヾ(*´∀`*)ノ
やよい軒はあまり見かけない店舗だけど、ほっともっとはたくさんあるから
使い勝手は( *'д')bイイ!!
利回り
1株:2,329円(2017年5月時点)
100株:232,900円
株主優待:2,500円
配当金:6,000円
8,500÷232,900=3.6%
むむ?!
思ったよりいい数字を叩き出していた(;'∀')
てっきり2%ぐらいかな?って思っていたけど、配当金が中々大きいね(´∀`)bグッ
ありがたや、ありがたや(o'∀'))ゥンゥン
個人的には安定企業だと思っているし、ほっともっと美味しいから好きな株券(´∀`*)
やよい軒
さて、あまり見かけないやよい軒でランチをしてきた!
カルビミックス定食だったかな?
お値段990円(税込)ヽ(゚∀゚)ノ パッ
ここは食券制なんだけど、優待券を使用の場合は店員さんに声をかけて注文(*´艸`)
自分は2枚渡して席に座ってひたすら待つのみ(´・∀・`)
そして、カルビ・エビフライ・チキンのミックスが到着
一番左にあるのは大量のマヨネーズ
マヨネーズは美味しいんだけど、こんなに使わない・・・(;´Д`)
カルビのたれもついてきたけど、元から味が付いているみたいで
たれをつけると濃すぎたかな?
まぁ、それは人それぞれの好みだからね(`・ω・´)
ご飯のおかわり自由
ここのすごいところは、ご飯のおかわりが自由ってところ!
もちろん、おかわりが無料のところはいっぱいあるけど
普通のところは店員さんに「おかわりください!」って頼むと思うけど
ここは共有スペースに業務用炊飯ジャーがドンッ!って置いてあるヾ(*'д';*)ノシ
バイキングや食べ放題みたいな感じだね 笑
女性でおかわりしている人はあまり見かけなかったけど
たくさん食べる男性には魅力的なお店(*´艸`)
というか、女性客はあまりいない(´・д・`)笑
ほっともっと
お次は、お弁当やお惣菜のほっともっと
頂いたものは、サバの塩焼き弁当490円(税込)(∀`*ゞ)
スーパーでサバを買って食べる方が健康的っぽいし、経済的だけど
株主優待券があるのであれば使わないのは勿体無いからね。
ちなみに、この大きさのサバなら大体150円ぐらい?
からあげは30円、ちくわの磯部揚げが50円としても・・・
人件費を加味していないけど、お弁当屋さんって儲かるね( ゚д゚)ハッ!
どっちがお得?
美味しい定食屋さんのやよい軒
手軽なお弁当屋さんのほっともっと
どっちで使用するべきか迷う(;`・_・´)ン-
やよい軒だと2食しか食べられないけど
ほっともっとだと5食も食べられる・・・笑
まぁ、人それぞれだだから、どっちもお得ということでε-(・д・`;)フゥ…