【8165】千趣会
ベルメゾンの通販サイトで有名な千趣会です。
業績不振のため株価は非常に低く利回りは上昇していますが、リスクも大きいため新規投資の方はよく調べてからの方がいいかもしれませんね。
株主優待
株主優待等の情報は以下の記事にまとめています。
簡単に説明しますと、通販サイトのベルメゾンで使用できる優待券が贈呈されます。
長期保有特典もあり、500株を境に買い物の自由度が増しますので保有をするのであれば最低単元ではなく500株をお勧めします。
柳宗理 穴あきトング
今回頂いたのは二品で、真っ先に購入しようと考えていたのが柳宗理のキッチン用品です。
以前、ふるさと納税で柳宗理のキッチンツールセットを頂いたのですが、使い勝手が非常に良くて虜になりました 笑
Amazonではキッチンツール3点セットの販売しか行われていませんが、ふるさと納税ではステンレストングも付いた4点セットを頂けます(2019年10月現在)
サイズは全てSサイズで、口コミ等を読む限り少し小さいという評価もありますが、私個人の感想では使い勝手の良いサイズ感だと思っています。
特にレードル(お玉)は使用頻度も多く、安いレードルとは比べ物にならないほどの使い勝手の良さです 笑
不思議なもので、カレー等をすくう時、フライパンや鍋の形に沿うよう自然にフィットしてくれる素晴らしさ・・・こんなものが世にあるなんて・・・!
安いレードルを使っていた時は、端っこに残ったり、うまくすくえないのが普通でしたが一気に調理の快適さが上がりました。柳宗理・・・!
ターナーも見事なもので、フライパンに吸い付くようにスルっと入ってお肉をひっくり返すのも楽々出来てしまい、今までの苦労って・・・笑
トングも言うまでもなく掴みたいところをサッと掴んでくれます。iPhoneの画面をタップすると自分の思っているアイコン等を開けますが、あれと似たような感じで思っているところをスッと手のように掴める素晴らしさ。さすがはモノづくり大国ニッポン。
1本あたりの定価が2,200円と高価な部類だと思いますが、毎日使用する調理器具が自分の思ったように扱え、数年・十数年も使えるのであれば全然アリだな、と感じました。
さて、思いっきり脱線しましたね。
ベルメゾンの株主優待では穴あきトングをいただきました。
普通のトングでもパスタを掴むことには事足りていたのですが、水を切りながら掴みたいという欲が・・・ 笑
本当に良い商品には、しっかりとした価格がついて消費者を満足させてくれますね。
生活水準を上げると低くするのが難しくなるという言葉に改めて納得です。
バターカット 兼 保存容器
もう一つ頂いたのはバターカットができる保存容器で前々から気になっていました。
ヨシカワ製と曙産業製があるようですが関連企業?らしく、ほぼ似たような商品になります。
株主優待でバターを頂く機会がありますが400gの大きい塊なのでカットが面倒くさいんですよね。
そんな中、このようなカット機能を見つけて一目惚れです 笑
ただカットする針金は強固ではないので冷凍状態はもちろんのこと、冷蔵庫に入ったものをそのままカットしようとすると針金が歪みます。
冷蔵庫から常温で60分程度出して柔らかくなった段階でカットします。
スーパーで200gのを買ってきて試しにカットしてみました。
容器が450gまで対応しているため厚さが深く、半分程度の200gですと綺麗に落ちず崩れます。
バターを使用する頻度が多い方が、こういった類の商品を購入すると思われますので400gの大きさが個人的にはおススメです。
柔らかくしてからカットしなければならないという手間はかかりますが、5gや10gにカットできるのは非常に魅力を感じます。
スムーズに使うために色々と試行錯誤されて使われている商品でもあります。
①カットする前に針金を温める
②バターを押す蓋をラップで包み汚れを防ぐ
③容器にバターの銀紙もしくはラップを敷き汚れを防ぐ
いやはや、皆さんのより楽に、より便利に使おうとする探求心は素晴らしいです。