SFPホールディングス(株)【3198】
磯丸水産・鳥良・餃子トラ五郎などなど、人気の居酒屋を運営している会社(´∀`*)
最近のファミリーレストランは禁煙・分煙が話題に挙がっているけど、SFPの居酒屋はどういう対応をしていくんだろう( ゚д゚)
株主優待
権利確定月:2月・8月 年2回
100株:4,000円
500株:10,000円
1,000株:20,000円
年2回も貰えて1回あたりが4,000円分なので使い勝手は非常に良いヾ(*´∀`*)ノ
ランチで使うのであれば大体が1,000円なので4回も楽しめる!
お気に入りのお店も多く重宝するけど、保有数は100株。
500株にしてもあまり旨みがないのが残念(´・д・`)
利回り
1株:1,816円(2018年7月時点)
100株:181,600円
株主優待:8,000円
配当金:2,600円
10,600÷181,600=5.8%
中々の利回り(。・ω・))フムフム
ここ最近の株価は落ち着きを取り戻した感じで、下落傾向にあるから買いやすくなってきたね。
この下落トレンドがどの程度なのか(ヽ´ω`)フゥ-3
相場を読む力がないのでずっとホールド 笑
磯丸水産ランチ アナゴとサーモン
SFPホールディングスの看板ブランドといえば磯丸水産!
丼物だけでなく昼定食も提供しているよ。
海鮮丼が本当に豊富で至福の時を感じられる(*ノ∀`*)
いつもは、こぼれ丼(1,030円・税込)を注文するんだけど
たまには違うメニューも冒険してみようと思い
アナゴとサーモン丼を注文してみた。
ウナギも大好きだけど、アナゴも同じくらい好きヾ(*´∀`*)ノ
当然ウナギの方が脂が乗っていて美味しいし、栄養価も多い。だけど高いΣ(゚д゚lll)ガーン
アナゴは安いけどヘルシーってのがウリだった気がする。
でもスーパーで見かけるのはウナギウナギウナギ。とウナギだらけ
アナゴはどこへ行ってしまったの...(´;ω;`)ウッ
一説によると捌くのが大変。なのに薄利。
商売にならない(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ってのは本当なのかな?笑
お寿司屋さんでアナゴを置いていないところはまずないと思うけど、逆にウナギはあまり見かけないね。
酢飯にはアナゴ。白米にはウナギ ってのが定着しているのかな(ヽ´ω`)フゥ-3
トラ五郎 餃子ランチ
今回はもう一店舗に足を運んできた
餃子をウリにしているトラ五郎。
餃子だけでなく、定番のから揚げやメンチ、生姜焼き、シュウマイなどなど
人気メニューが勢揃いしているよ。
いつも海鮮メインだから一度くらい餃子を食べてみようかな(*´艸`)
餃子定食 大盛(15個入り)
株主優待券は1,000円なので、通常の10個より15個の方がお得・・・(゚Д゚)
ということで15個を注文することに 笑
はぁ、貧乏性はヤダヤダ( ´ー`)フッ
でも当然食べきれるわけないので、最初からお持ち帰り用として半分ずつ(7個と8個)に分けて提供できるのか相談したところ快諾していただけた。
餃子8個をパック詰めにしてくれて非常に親切だね。
鳥良のランチでもから揚げとかボリュームがすごいけど、テイクアウトには応じてくれるからね。
結構助かってる(´∀`*)
背伸びをしないで食べられる分だけを頼むべきなんだろうけど 笑