(株)すかいらーく【3197】
外食企業の中でトップクラスの位置におり、ガストなどのファミリーレストランを広く展開しています。
一時期と比べて株主優待の金額は半減してしましたが、それでも十二分に楽しめる金額がいただけます。
株主優待
すかいらーくという名称のファミリーレストランはなくなっておりますが、商号は変わらず「すかいらーく」となっています。
お食事券がいただける株主優待は非常に魅力的で、詳細については以下の記事をご参照ください。
ガスト
令和3年12月31日時点のすかいらーくグループの総店舗数は3,098店ですが、そのうちの1,329店舗をガストが占めています。主要駅にはかなりの確率でガストが出店していますので、多くの方々に利用され続けているファミリレーストランです。
朝食



土日はガストで朝食を取り、混雑するまでは勉強や読書に使わせていただいていた時がありました。その時はスクランブルエッグがお馴染みのメニューでよく注文していました。この当時はドリンクバーセットで約500円(税込)と株主優待券の利用にちょうど良かったです。


食パンをパンケーキに変更したり、ピザトーストを注文したりと色々な楽しみ方ができて、飽きることなく快適な空間を提供し続けてくれて感謝の限りです。
また、各席にコンセントが付設している店舗もあり、ノートパソコンを持ち込んでちょっとした仕事もできる環境となっています。
平日ランチ
会社勤めだとランチに伺える機会があまり取れませんが、メニューは非常にお安い設定です。平日10:30~17:00までという制限付きですが、約550円(税込)とお安く提供しています。
ディナー


モーニングもランチも魅力的ですが、グランドメニューの主力はディナーです。
数年前の写真になりますが、10カラ御膳というボリュームたっぷりのメニューがありました。今は「から好し」が併設されているガストが多くなってきたので、独自のから揚げメニューは淘汰されている感じがします。
キャンペーン
ガストは定期的なキャンペーンを展開しており、過去にはガストくじ・ごちガストが開催され、くじ引きで当たればお会計無料となるサービスなどを行っていました。



20組に1組の5%が無料になるというキャンペーンで運よく1回だけ当たりました。
2018年はPayPayが仕掛けた無料キャンペーンが大盛況だったと年だったような気がします。
このようなキャンペーンだけではなく、お食事を対象としたイベントも展開しています。2022年3月24日~4月13日は「春の超肉祭り」が行われ、せっかくなのでサーロインステーキを頂いてきました。



ガスト30周年記念の限定メニューでサーロインステーキ、スープ、サラダ、ライス、プリンがセットで1,649円(税込)とお値打ち価格で提供しています。
お肉はちょっと薄めに感じましたが調理前で140gもありますので、食べ応えは十分です。付け合わせのポテト、ほうれん草、ミートパスタもとても美味しかったです。
コーンスープも久しぶりに飲みましたが、ガストの料理のクオリティが昔より上がっている・・・?と思うほどしっかりとしたスープで驚きます。
最後はデザートのプリンが提供されて、至福の夜ご飯でした。
システム面
注文は基本的にタブレットで食後のデザートを持ってきてもらうのもタブレット注文が可能なので気楽に使えて助かります。
また、2022年には配膳用ロボットも導入されており、スタッフ労働の軽減、人との接触を減らす試みが取られており、ホールスタッフの在り方が変わりつつあります。
テイクアウト
店内注文に限らず、スマホアプリ等からテイクアウトの注文も容易にできます。
デリバリーの場合は株主優待が使用できませんが、お店でお会計をする場合は株主優待は引き続き使用可能です。
ベーコンポテトグラタンピザ(税込647円)と激安です。安いからと言って質が悪いというわけではなく、グラタンの味がしっかりと、ピザ生地もとても美味しいです。このメニューが600円台で提供できるのは流石としか言いようがありません。
また、から好しのから揚げも1個単位で注文できるため、各味を1個ずつ注文してみました。そしたら味が別だと一緒のトレイにできないようで、1トレイに1個と資源の無駄遣いをしてしまいました・・・。
3個~5個セットを食べたかったのですが、白いご飯がセットで付いてきてしまいます。可能であれば、から揚げのみのセットメニューがあると嬉しいんですけどね。
1個120円~という価格帯ですが、とても美味しいので高頻度で注文してしまいます。
ファミレスの筆頭
ガストは末永く地域に根付いたファミリーレストランとして、お食事を届けてくれます。今後も引き続き応援していきたいです。