(株)田谷【4679】
首都圏と福岡県が主力の美容室で、主力ブランドはTAYAです。
サロンで販売している商品をオンラインでも手掛け、楽天・Yahooの大規模ECサイトに出店しています。
どんな会社?
本社は東京ですが、関西支社・九州支社も構えていて全国的に展開してる美容室です。
店舗数はグループ全体で119店舗(2020年3月時点)
4年前(2016年3月期)は143店舗でしたので17%の店舗が閉店に追い込まれていることになります。
店舗数が減少している理由は明白で業績が非常に悪いです。有価証券報告書を読みますと直近5年間は全て赤字となっています。そのため、株式市場の中で不名誉である「継続企業の前提に関する重要な疑義を生じさせる」レッテルが貼られています。
不採算店舗を減らしていることから売上高は年々減少していますが、当期純損失の幅が少なくならなず、従業員も2016年には1,500人いたのが2020年では1,000人です。
立て直しができるのかどうか、市場からは冷ややかな視線が注がれています。
株式情報
こんな経営状況ではありますが、株主優待は実施されています。
配当金は無配なのは当然ですが、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
保有数 | 株主優待 |
---|---|
100株 | ¥2,200 |
500株 | ¥6,600 |
1,000株 | ¥13,200 |
自社サロンで使用できる商品券ですが、近くに店舗がない場合は株主優待券を返送することによって、シャンプーまたはトリートメント交換が可能です。
アプルズという商品で大容量の700mlとなっています。
店舗が近くにある方でカットをする予定がない場合は商品の購入代金として使用可能です。
店舗によって商品ラインナップが異なるかもしれませんが、このような感じでディスプレイされています。
私は100株保有で選択肢が限られますが、1,000株保有者であれば高級シャンプーなど選び放題ですね。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥547 | 2020年6月時点 |
100株 | ¥54,700 | |
株主優待 | ¥4,400 | |
配当金 | ¥0 | |
利回り | 8.04% |
業績不振に伴い、株価は低調ですが株主優待によって高利回りを実現しています。
ただ新規参入するのは少々怖いところがありますので投資判断は慎重にお願いします。
過去5年間で慢性的に赤字を続けているわけですし、今後の明るい展望が想像できません。
私は株主優待目当てで保有を続けていますが含み損です。株主優待で頂いた商品の金額で計算すれば損はしていませんが、業績回復に期待しています。