ユナイテッド&コレクティブ(株)【3557】
居酒屋のてけてけを運営している会社ですが、ハンバーガー屋さんも展開しています。
株主優待
親会社であるユナイテッド&コレクティブの株主優待の情報については、以下の記事をご参照ください。
the 3rd Burger
100%ビーフのパティにこだわっているハンバーガーチェーンです。
東京都に12店舗、神奈川県及び千葉県に1店舗ずつ、岡山県に1店舗の合計14店舗を展開しています。特に23区への集中的な攻勢を仕掛けています。
私が良く伺うのは三軒茶屋店で、駅から若干歩く程度の場所にお店があります。
店内の清掃は行き届いており、内装も明るい作りで居心地の良い空間となっています。
座席は36席でそこまで広さはなく、入口と注文口がほぼ一緒なので、混雑することが多い構造になっているのが少し残念です。
ただ、それを解消するためなのか食券機が導入されていました。株主優待を使用する場合は、従来通り注文口で店員さんにメニューを伝えてお会計する仕組みになっています。
三軒茶屋のハンバーガー激戦区
三軒茶屋駅の周辺にはハンバーガー屋さんが数多く出店しています。
・モスカフェ
・テンフィンガーバーガー
・フレッシュネスバーガー
・マクドナルド
・ハラカラ
・ハンバーガー専門店B2B
・ベーカーバウンス
・the 3rd Burger
近隣の徒歩圏内に8店舗もあります。少し離れたところも含めると追加で3店舗増えます。
・デトロイトミートチョッパー
・ファンゴー
・L.A.GARAGE池尻大橋
このような激戦区でも営業を続けられているだけあって、味の良さは安心できます。
駅前にあるという訳ではないので、他の店舗にお客さんが流れてしまう感はありますが、サードバーガーはとても美味しいオススメの店舗です。
ハンバーガー


左の写真は店内で頂いたハンバーガーです。セット価格850円(税込)にポテトとドリンクをサイズアップして株主優待券2,000円をうまく金額調整をしました。
写真を見ただけでも分かるかと思いますが、野菜のフレッシュ感が素晴らしいです。シャキシャキとしたレタスとフレッシュなトマトで新鮮なお野菜なのは間違いなしです。
ポテトもサックリと揚げられており、とても美味しく食べ続けられる味わいでした。
右の写真はテイクアウト時に頂いたものです。綺麗に個包装されて、持ち運び時に崩れないようにしっかりと配慮されています。
パテは相変わらずジューシーでとても美味しいお食事を堪能させていただきました。
スムージーも絶品
2022年4月にテイクアウトしてきましたが、ポテトの品不足が深刻のようで、シューストリングからウェッジカットに切り替わっていました。個人的には細長いタイプのポテトフライの方が好きなのですが、この社会情勢を考えると致し方ありませんね。
バーガーは数量限定のファウンテンチーズバーガーを食べてみましたが、パンの中にチーズがたっぷり入っていて面白い試みです。チーズ好きには堪らないメニューが開発されています。
これまで何度もサードバーガーでお食事をしていましたが、スムージーを初めて注文してみました。単品で500円とお高めなので敬遠していましたが、とても美味しいのでドリンクはスムージーに変更(+250円)にするのがオススメです。
モバイルオーダー
2021年12月21日からモバイルオーダーの公式アプリが配信されました。
事前注文と決済で待ち時間がなくスムーズなテイクアウトが可能となっています。また、2022年3月29日からはイートインにも対応し、より利便性が向上しています。
なお、アプリには50円引きのクーポン券が配信されていますがモバイルオーダーでの注文は非対応となっています。技術的な面があるようで、順次対応予定となっていますので、クーポンを使う場合は店頭の券売機で注文する必要があることをご注意ください。
三軒茶屋のエリアは競合店がとても多いですが、今後も末永くサードバーガーを応援していきたいです。