(株)TOKAIホールディングス【3167】
TOKAIという名前の通り、東海地方のインフラを整備している会社
ガス事業・通信事業・アクア事業と手広くやっているよ。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
【100株】
①ミネラルウォーター 500ml×12本
②クオカード 500円
③フレンチレストランお食事券 1,000円分
④TLCポイント 1,000円
【300株】
①ミネラルウォーター 500ml×24本
②クオカード 1,500円
③フレンチレストランお食事券 3,000円分
④TLCポイント 2,000円
最後に5,000株以上の優待もあるけど、株主優待メインで保有する人はいないと思うから割愛。
利回り
1株:858円(2017年7月時点)
100株:85,800円
株主優待:3,800円(1,000円)
配当金:2,800円
6,600÷85,800=7.7%(ミネラルウォーターの場合)
4.4%(クオカードの場合)
公式発表では、ミネラルウォーターは1,900円相当と謳っているけど
ウォーターサーバーのうるのんって商品だから厳密には計算できない。
1本160円ぐらいのミネラルウォーターって今じゃありえないよね・・・笑
コンビニでさえ100円で売っていたり、スーパーでは40円とかで売っているし(;´・ω・)
コストコだと海外産だけど、1本18円とか!
ミネラルウォーターが買いやすくなるのは非常にありがたいけど!
株主優待 ベストな選択は?
スーパーで水を買うと40円×12本で480円
クオカードを選択すると500円
こう見るとクオカードの方がお得に感じるね。
ガソリンにも使えるし、利便性は意外と高いクオカード
定期的にスーパーで水を購入する!って人は、水を選ばないでクオカードにした方がいいかも?
浄水器がついているから水はほとんど買わない。けどミネラルウォーターがあれば便利
ってパターンであれば水を選ぶのがいいかも(o'∀'))ゥンゥン
自分は後者で、基本的に浄水器の水を飲んでいるからスーパーでは水を購入することはあまりないかな?しかも運ぶってのが重いし・・・笑
一番お得なのは、TLCポイントなんだろうけど
自分はサービスを契約していないから使うことはできない(´・д・`)ザンネン
一番お得感が強いのはミネラルウォーターなんだろうねぇ。
クオカードは他の会社の株主優待でもたくさん手に入るけど
ミネラルウォーターの株主優待はあまり見ないかな?
家庭の事情に合わせて選択しないとね(ノω`*)