東京都競馬(株)【9672】
多くの施設を保有しており、大井競馬場を特別区競馬組合へ賃貸しています。
娯楽施設としては東京サマーランドの経営を行っており、株主優待券は前述した施設の利用券となっています。
どんな会社?
東京都が施工する競馬事業の施設を提供することを目的に設立された会社です。
それ以降は公営企業の施設会社を担うように施設の整備・拡充を行っています。
主力としては、東京都の大井競馬場と群馬県の伊勢崎オートレース場の施設を自治体に賃貸しています。
また、東京サマーランドの遊園地や大規模物流関係施設、大型商業施設の建設にも手を広げ賃貸事業の拡充を図っています。
株式情報
株主優待は各施設の利用券で魅力的な内容となっています。
配当金も出ていますし、公営企業の施設を担っていることから安定度は非常に高くなっています。
株主優待
権利確定月:12月 年1回
保有数 | ① | ② | ③ | ④ |
---|---|---|---|---|
10株 | 1枚 | - | - | - |
100株 | 1枚 | - | 2枚 | 8枚 |
500株 | 2枚 | - | 4枚 | 16枚 |
1,000株 | 3枚 | - | 6枚 | 24枚 |
5,000株 | 5枚 | 1枚 | 10枚 | 40枚 |
10,000株 | 7枚 | 2枚 | 12枚 | 48枚 |
①大井競馬場 株主優待証
②大井競馬場 株主優待席証
③東京サマーランド 株主招待券
④東京サマーランド ファミリー招待券
保有数に応じて、上表の枚数が頂けます。
①大井競馬場の株主優待証は入場料(100円)が無料で入れるようになります。
③東京サマーランド 株主招待券はサマーランドのフリーパスです。
④東京サマーランド ファミリー招待券は11月30日迄使用できますが、繁忙期の7月1日から8月31日は使用不可なのでご注意ください。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥3,220 | 2020年4月時点 |
100株 | ¥322,000 | |
株主優待 | ¥33,800 | |
配当金 | ¥5,000 | |
利回り | 12.05% |
株主優待券は東京サマーランドをフル活用した場合の利回りになります。
夏季期間は4,500円、通常期間は3,100円ですが、さすがに10日間も行くのは現実的ではないので実質的な利回りは5%前後かと思います。
東京サマーランド
夏季期間ではCMでもよく見かけますので一度は行ったことがある。という方も多いのではないでしょうか。
私は株主優待を持っているから、という理由もありますが1年に1回は遊びに行きます。
流れるプールは広くプカプカ浮かんでいるだけでも気持ちいですし、デカスラのスリルも楽しいのに待ち時間はさほどないイメージがあります。
雨天時でも屋内プールがありますし、いつでも遊べる施設というのは利用者にとってはありがたい限りです。
また、ジェットコースター等の遊具もありますが、ガタガタしていて壊れるんじゃないか?と別の意味のスリル感もあります 笑
テーマパークとしては東京ディズニーランドが一強なのは周知の事実で、東京サマーランドの遊具は夏場のピーク時でも基本的にガラガラです。
よく営業が継続出来ているな・・・と毎回疑問に思いますが、施設としては面白く遊ばせていただいているので末永く継続してくれることを期待しています。