東建コーポレーション(株)【1766】
前回の分と合わせて6,000円分に(`・ω・´)
何を貰おうかな(∀`*ゞ)
株主優待
権利確定月 4月 10月 年2回
10株:3,000円割引券
100株:4,000円割引券
1,000株:5,000円割引券
2,000株:6,000円割引券
ハートマークショップで使用できる商品割引券が貰える(*´艸`)
10株から貰えるってのが最大の魅力なんだけど
いつ廃止されるか戦々恐々 笑
100株~になったとしたら利回りがガクッと下がってしまうので
自分のお財布と相談しながら保有の有無を決めないとね(;´・ω・)
利回り
1株:8,820円(2017年3月時点)
10株:88,820円
株主優待:6,000円
配当金:1,300円
7,300÷88,820=8.2%
うん、トップクラスの利回りヾ(*´∀`*)ノ
1名義しか保有できないのが悔やまれる。って銘柄は結構あるんだけど
これもその一つかな(;・∀・)
東建ホームメイトカップ
3,000円の割引券とは別に
ゴルフの鑑賞チケットも貰える(*'ω'*)
場所は名古屋!
行けない!行かない!笑
しかも4月の中旬とか期日も短い・・・(-ω-;)ウーン
ゴルフが好きな人にはいいのかな?
でもわざわざ名古屋に行くものなのかな・・・?
自分はゴミ箱へ行ってしまうチケット(ノ∀`)アチャー
株主優待 交換リスト
ネットのオンライショップは面倒(´ε`;)ウーン…
という人には、オススメラインナップのチラシが入っているから
それで選ぶこともできるよ(´∀`*)
とりあえず、食料品を買っておけば間違いない!(*'▽')
ハートマークのオンラインショップで見ると
お米5kg(あきたこまち)が2,570円
お米10kg(新潟コシヒカリ)が5,700円
で売っているのでそんなに割高すぎるってイメージはないかな?
まぁ、お米10kgで3,000円台もあるから何とも言えないけど 笑
グルメ舌ではないから、産地の違いはさほど分からない 笑
前期と通算
3,000円の優待券の期限は1年間と長いから
前回いただいた3,000円分と合算して使用することが出来るヾ(*´∀`*)ノ
なので、今回は6,000円分を使用する予定(`・ω・´)
キッチン家電を狙っているんだけど、Amazonの価格と比較すると
圧倒的な差なんだよね・・・・
ハートマークショップでは14,000円
Amazonでは、9,800円
とかね( ´Д`)=3 フゥ
さて、どうしようか(ノ´∀`*)