東京テアトル(株)【9633】
年に2回貰える映画優待券を貰ったよ(*´艸`)
どんな会社
映像関連
東京都に映画館が5館あるけど、スクリーン数は多くて3つ(;'∀')
マニアック的(?)な上映がされているイメージがある(-ω-;)ウーン
埼玉県に1館
大阪府に2館
兵庫県に1館
幅広くはやっていないね(ヽ´ω`)フゥ-3
飲食関連
焼鳥専門店、串焼専門店を展開(`・ω・´)
ただ、北海道札幌市にあるのがほとんど(ノ∀`)アチャー
東京には吉祥寺・萩窪の2店舗があるけど行くことはないかな(*ノ∀`*)ヶラヶラ
居酒屋やバーなども何店舗か運営しているヽ(゚∀゚)ノ パッ
不動産販売・賃貸
中古住宅をリノベーションする、リノままっていうブランドを立ち上げてるよ
はやっているイメージがある(o'∀'))ゥンゥン
政府や地方自治体も補助金を出して後押しをしている制度だしね(´∀`)bグッ
優待内容
確定月は、3月末・9月末の年2回の優待
1,000株:4枚
2,000株:8枚
3,000株:12枚
4,000株:16枚
5,000株:20枚
10,000株:32枚
20,000株以上:48枚
保有数に比例して貰える優待券も増えていく(∀`*ゞ)
自分は1,000株保有しているから4枚貰ってる(*‘ω‘ *)
通算で4回ではなく、3ヶ月置きに区切られてるのがミソだね(。・ω・))フムフム
使用の注意事項
上映中の映画が全て見られるっていうわけではなくて
多少の縛りがある(;´Д`)
1.公開初日から最初の日曜日が来るまでは優待券が使用不可Σ(゚д゚lll)ガーン
2.3D作品は+400円必要
3.特別料金等の場合は使用不可(1,800円超えの作品)
映画館のホームページを見れば株主優待券の使用有無がかいてあるから
分かりやすいけどね(*´艸`)
利回り
1株:170円(2017年1月時点)
1,000株:170,000円
優待:1800円×4枚×年2回=14,400円
配当:1,000円
15,400÷170,000=9%
正規の値段で考えると利回り高いねΣ(・□・;)
映画が好きで近くにある人はおすすめの株かもしれない(∀`*ゞ)
上映作品
ビッグタイトルはあまり上映されない(。-`ω´-)ンー…
テアトルグループだからといって上映作品が統一されているわけではなくて
各々の映画館に任されているイメージかな?(。・ω・))フムフム
例えばキネカ大森はアニメを多くやっているね。
名探偵コナン・ドラえもん・クレヨンしんちゃん・妖怪ウォッチ・アンパンマン
王道タイトルを取り揃えてるヽ(゚∀゚)ノ パッ
でもテレビで告知が出るような映画はあまり上映されない(;'∀')
大衆向けなのは、109シネマの東急レクリエーション【9631】ヾ(*´∀`*)ノ