(株)ユニカフェ【2597】
以前までは苦手だったコーヒーだけど、この頃美味しさが分かってきたような・・・!
嗜好品ではあるけれどコーヒー関連の株主優待をたくさんいただけて感謝の限り
株主優待
権利確定月:12月 年1回
100株:2,000円
1,000株:3,000円
優待銘柄として保有するのであれば100株以降の買い増しはメリットが薄いけど、
投資金額が少なめなので長期目当てであれば安定資産として選択肢に入れられる人も出てくるだろうね。
コーヒー銘柄は他にキーコーヒーを保有しているけど、両者の味の違いがそこまでわからず・・・笑
利回り
1株:995円(2019年2月時点)
100株:99,500円
株主優待:2,000円
配当金:800円
2,800÷99,500=2.8%
総利回りはそこまでよくないけど、食料品という安定感のある業者であるし
コーヒーメーカーとしての地位は確立しているから株価の大幅な上昇・下落が少ない。
株価指標
PER:40.4
PBR:1.8
ROE:4.6
自己資本比率:67.3%
売上高の伸びは下落傾向であるけど、利益は確実に生んでいる。
急成長が見込めるような業態ではなく、配当金を上げるのは至難だと思うけど継続的に株主優待・配当が得られているからひとまず安心。
自己資本比率も安全な水準であるし、有利子負債が0円っていうのも安心材料の一つ。
RIZAPグループの事件から三つ財務諸表の重要性を再認識した人も多いと思うから、体質を見極めて投資するようにしないと・・・!
ドリップコーヒー
ユニカフェからいただいた株主優待のコーヒーは挽いてある豆だけど、お手軽に飲めるドリップコーヒーも当然ながら市場に送り出している。
特にスペシャルブレンドのドリップコーヒーは優秀な評価が・・・!
ドリップコーヒーは薄いってイメージが定着している人も多いかもしれないけど、ユニカフェのスペシャルブレンド は非常に濃く作られている。
しかも55杯分入って1,145円(税込)で1杯あたり21円なのが経済的。
朝はコーヒーがないと始まらないって人にとってはありがたい価格・手軽さだよね
ちなみにスペシャルブレンド以外には、モカブレンドが販売されているよ。