(株)ヴィア・ホールディングス【7918】
いつもはパステルで使用していたんだけど、前々から気になっていた備長扇屋に入ってみた(ノω`*)
さすがは看板ブランド?!というサービス内容だったよ。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
100株:5,000円
200株:10,000円
300株:15,000円
400株:20,000円
500株:25,000円
600株:30,000円
700株:35,000円
800株:40,000円
900株:45,000円
1,000株:50,000円
半額割引券として贈呈されるけど、カタログギフトとも交換が可能(`・ω・´)
株価が暴落した時に買い増しをしようか迷ったけど、思いとどまってしまった・・・笑
利回り
1株:752円(2018年3月時点)
100株:75,200円
株主優待:10,000円
配当金:0円
10,000÷75,200=13.3%( ゚д゚)
表面利回りはいいけど、市場価格で比較したときの実質利回りは微妙っていうね( ´ー`)フッ
自分は長い目で付き合っていこうと思ってる(ヽ´ω`)フゥ-3
備長扇谷
ヴィア・ホールディングスの主力でもある備長扇屋(。・ω・))フムフム
車を運転していると時々見かけるお店だったんだけど、あまり居酒屋が好きではないので敬遠(´・д・`)
でも無料券が使える期間も残りわずかだし、試しに入ってみよう!と思ったら、見事に当たりの店舗だった( ゚д゚ )ポカーン
お通し
残念ながらお通しのカットはできない仕組み(´;ω;`)ウッ
しかし、おかわり自由の枝豆が提供される(ノ≧∀)ノ
鳥貴族はキャベツのおかわりが自由で、備長扇屋は枝豆。
これは地味にコスパが良くなる(。・ω・))フムフム
枝豆注文し放題のお通しが280円(税抜)とは素晴らしいサービス
ドライバーウーロン茶
入店し、店員さんがコースターを準備してくれる際に
本日ドライバーの方はいらっしゃいますか?との問いに頷くと
「今日の私はお酒を飲みません!」というコースターが置かれる
そして、ドライバーの方はウーロン茶が飲み放題という太っ腹なサービス(o'∀'))ゥンゥン
こんなピッチャーで提供された 笑
居酒屋ってドリンクの利益率が良いはずなんだけど、こんなサービスして大丈夫なのかな・・・笑
最初の1杯が無料なら分かるけど、飲み放題って∑(ノ∀`*)アチャー
お食事
さすがにウーロン茶と枝豆だけってのはヾノ゚ェ゚*)ナイナイ
扇屋サラダ。
店名がついているメニューにハズレはない!という都市伝説を信じているんだけど、値段の割には美味しくない 笑
居酒屋のサラダだなぁ。って感じ(*ノω・*)
こちらは蒸し鶏(´∀`*)
見た目は綺麗だけど、これもそこまで美味しくは感じず・・・笑
人気の4点セット(`・ω・´)
だけど、これまた(。・_・。)フーン って感じのクオリティ・・・笑
セットで430円(税抜)なので、1本100円以上するわけだけど
値段ほどの美味しさは感じられず(。-`ω´-)ンー…
居酒屋にそういうのは求めちゃいけないのかもしれないけど 笑
デザート
備長扇屋の素晴らしいサービスの一つにデザートがついてくる・・・!
お通しに特性デザートまたはしじみスープがついている∑(・ω・ノ)ノ
おかわり自由の枝豆に、デザートまでついてくるってなんて良心的なお店なんだろう(´;ω;`)ウッ
キャ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
パステルのプリンには到底及ばないけど、美味しくいただけたよ(´∀`*)
分煙の取組
お通し・ウーロン茶のサービスは素晴らしいんだけど、何より良かったのは
分煙をしてくれているところ(´∀`*)
壁でエリアが区切られていたり、風でシャットアウトするような完璧な分煙にはなっていなかったけど、大体の禁煙・喫煙エリアは分かれていたよ。
居酒屋を敬遠する理由の一つがタバコなのでこれはありがたい(´∀`*)
料理の味自体は微妙なのが多かった気がするけど、サービス面では中々良い(´・∀・`)
まぁ、でも料理の質が高まらないと客足・業績の回復も無理だよね?笑