山喜(株)【3598】
徐々に株主優待券の魅力が薄れつつある山喜(´・ω・`)
オーダーシャツの消化率はいったいどのくらいなのだろうか 笑
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
100株:1,000円
200株:1,000円
400株:2,500円
2,000株:5,000円
6,000株:7,500円
10,000株:12,500円
株主優待の利回りだけを考えるのであれば100株一択なんだけど、1,000円のものってあまりないんだよね(;'∀')
かといって2,500円まで買い増ししたとしても頂けるものはたかが知れているという 笑
自分は400株の2,500円分を頂いてソックス等を貰うことが多いけど、そろそろ撤退も視野に考えないといけないかな?
利回り
1株:211円(2019年7月時点)
400株:84,400円
株主優待:5,000円
配当金:1,200円
6,200÷84,400=7.3%
利回りはすごく良いね。
ただ、頂けるものを考えると・・・?と疑問符がつくかもしれない。
ネットショップ
山喜はネットショップも展開していて、そこで株主優待券を使用することが出来る
実店舗もあるけど、ネットの方が利便性は高いね(´∀`*)
2,500円の優待券を握りしめてワイシャツを買ったとしても素材がね・・・笑
せめて7,000円~8,000円ぐらいのワイシャツを購入したいけど、そういうランクのものを買うとしたら別のお店に行くかなΣ(゚д゚lll)
なので、ソックス系に落ち着いてしまう・・・笑
もうちょっと購入の幅が広がればサラリーマンにとってありがたい株主優待に輝きが戻るのにね。