(株)吉野家ホールディングス【9861】
吉野家ホールディングスの看板ブランドの吉野家でお食事をしてきました。定期的にキャンペーン、コラボ、限定商品を打ち出しています。
株主優待
吉野家、はなまるうどんで使用できる株主優待券が頂けます。詳細については、以下の記事をご参照ください。
吉野家
誰もが知る牛丼の御三家に数えられる吉野家です。
数年前までは「牛」にこだわった「牛丼」の一本化路線でしたが、アメリカ牛のBSE問題から徐々に体制が変わってきました。現在は牛丼、豚丼、鶏丼、カレー、唐揚げなど多様なラインナップとリスクヘッジを行っています。
牛皿麦とろ
スタミナ満点で夏になると待ち遠しくなりますね。
夏限定メニューの牛皿麦とろ御膳は、もちもちの麦ごはんに、とろろやオクラのネバネバ触感のバランスがとても良いです。牛肉は1.5倍増しにもできるので株主優待500円×2枚が丁度良く使用できます。ボリューム満点で残してしまいそうでしたが、1,000円でこの満腹感を味わえるコスパの良さは異常です。
スタミナ超特盛牛丼
2,000キロカロリー超と食べきるのが大変です。
吉野家史上最大ボリュームの「スタミナ超特盛丼」です。牛肉、豚肉、鶏肉のバリエーション豊富な具材が乗っており、総カロリー2,000kcalオーバーの化け物メニューが爆誕しています。
以前は追い飯は付いていませんでしたが、ほとんどの方が白いご飯を別途注文することから、価格据え置きで標準セットになりました。流石にこれを一人で食べるのは無理なので、妻とシェア前提でテイクアウトです。
3種類のお肉が乗った豪勢な具材は、味変にもなり最後まで美味しく頂くことが出来ましたが、やはり牛肉の染みこみ具合が一番美味しく感じます。
W弁当
ご飯大盛り無料なのも嬉しいです。
2020年8月にお持ち帰り専門メニューとして販売開始されましたが、よくテイクアウトする三軒茶屋店は2023年頃に販売開始となっていたので早速注文してみました。
牛丼は安定の美味しさで、牛カルビもお肉感が強くて満足感が感じられます。ただ、味付けがかなり濃く、一口目は美味しく感じましたが二口目以降は微妙でした。やっぱり牛丼が安定していますね。
からあげ丼も気になっているのですが、三軒茶屋店はまだ販売開始していないので、追加される日を楽しみにしています。