#
(株)コロワイド【7616】
外食産業でM&Aを活発的に行っており、横浜市みなとみらいに本社を置いています。
そのため、横浜駅周辺には多種多様な店舗が展開しています。
どんな会社?
さまざまな形で食をプロデュースしている会社です。
その中でM&Aを積極的に行い、2003年の売上高が284億円だったのが、15年後の2018年には約2,500億円まで急成長を遂げています。
ただ、歩んできた道のりは順風満帆とはいかず業績悪化の年も多々あり、苦難を乗り越えて成長を遂げています。
グループ企業は以下の通りになります。
コロワイドMD
横浜のみなとみらいに「みなとみらい食堂」を1店舗のみ展開しています。
ここのコンセプトがいまいち読めませんが、市場調査を兼ねた店舗運営をしているのかもしれません。
アトム
東証スタンダードに上場しており、主力ブランドはステーキ宮です。
しっかりとしたお肉を提供してくれるお店で、株主優待でよく利用されている方が多いブランドでもあります。
しかし店舗数が多いとは言えず、東京都には羽田空港・八王子・町田の3店舗しかありません。神奈川県は戸塚区と逗子市の2店舗のみです。
愛知県や栃木県には結構な数が営業しているので、住まいの環境によってはお世話になる頻度が変わってきますね。
カッパ・クリエイト
かっぱ寿司を運営している会社です。2014年に買収し、改革の連続を行い業績の立て直しに注力しています。
象徴であったカッパのマークが消え去り、回転ずし業界で初めての食べ放題を実施するなど、色々と挑戦を繰り返しています。
レインズーCWカンパニー
レインズインターナショナルの直営店舗(CW)です。
甘太郎・北海道・NIJYUMARU・三間堂・一瑳・やきとりセンター等の居酒屋を多く運営しています。また、フレンチ料理を手掛けるフレンチーナというお店もあります。
これらの店舗は株主優待券が使用できるレインズ系列店です。
レインズーRIカンパニー
RIはフランチャイズが主体で、手掛けているブランドは牛角・温野菜・フレッシュネスバーガー等です。RIカンパニーでの店舗では株主優待券が使用できません。
フランチャイズ店でも使用できるようになれば株主優待の魅力度が更に増すのですが、組織体系的には厳しい面があるようです。
株式情報
本社は神奈川県横浜市に位置し、決算月は3月です。株主優待は年4回も実施される大盤振る舞いを10年以上も行っています。
また、わずかながらですが配当金も出ていますので、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
保有数 | 株主優待 | 備考 |
---|---|---|
500株 | ¥40,000 | 四半期に1万円ずつ |
株主優待の贈呈は株主優待カードに自動的に付与されます。
3月権利であれば、6月と9月に各1万円ずつ。
9月権利であれば、12月お3月に各1万円ずつ。
年間合計で4万円となります。
お食事券が送られてくるわけではないので、いつの間にか数万円の残高になり慌てて有効期限を確認することがあります・・・笑
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,839 | 2022年6月時点 |
500株 | ¥919,500 | |
株主優待 | ¥40,000 | |
配当金 | ¥2,500 | |
利回り | 4.62% |
総利回りは約4.6%と比較的高い数値を出していますが、投資金額は約100万円というのがネックでしょうか。ただ、四半期毎に1万円分のポイントが自動的に付与されるのは魅力的です。
お食事券が届くわけではなく、保有しているカードにポイントが付与される形式なので、残ポイントを確認するためには公式サイトからマイページにログインする必要があります。ネット環境がない方は電話で残高照会も可能です。
リンクも貼っておきます→株式会社コロワイド 株主様用サイト
株主優待の用途
一年間で4万円も付与されるので、使い切るのが中々大変ですが、店舗使用だけでなく、ポイント交換やおせちとの交換も出来るので利便性は高いです。
ポイント交換
交換できるラインナップは基本的には変わりません。
お肉・お魚・お米などの食品との交換は誰もが嬉しい商品です。
このようにお店でも使える・商品とも交換ができる、と選択肢が多いため、株主優待の人気が高い理由が分かります。


この頃はめっきり居酒屋に行く機会が失われ、ポイントの有効期限が差し迫っていたので、ポイント交換でお肉を頂きました。焼肉・しゃぶしゃぶセット(9,000ポイント)
豚かたロース、ロース、ばら肉が1.2kgも入ったバラエティパックです。
100gあたり750円で交換レートは悪く高価なお肉ですが、失効してしまうポイントなので試しに注文した次第です。
お肉のブランドはゆめの大地(北海道産)なので品質には期待大です。
おせち
ポイント交換は常設されていますが、期間限定の年末年始向けへの商品も販売されます。最たるものは「おせち」で、ネットからも注文が可能です。
実際に食べてみた記事はこちらです→株主優待のおせち コロワイドの3段重
その他にも、ズワイガニが注文出来たりと新年へのご褒美に株主優待を使用するのも幸せのひと時ですね。
なお、毎年9月下旬~11月下旬までの期間で受付されますが、ネットの場合は売り切れる速度が非常に速いです。実店舗での申し込みは比較的に余裕がありますので、ゆっくり検討したい方はお店がオススメです。
かっぱ寿司でも取り扱い可能なので、お近くの店舗を探してみてはいかがでしょうか。