(株)オートバックスセブン【9832】
カー用品を多く取り扱っていますが、中にはアウトドア用品や日用品まで売り場に出ていることもあります。特に清掃道具は自動車でも家庭でも共に使えるのでありがたいです。
どんな会社?
自動車用品のお店で国内では最大手の位置にいます。
会社名はオートバックスセブンですが「オートバックス」で全国に展開しており、CM広告も多くしていますので知名度は高いです。
店舗数は以下のとおりです。
項目 | 店舗数 |
---|---|
国内 | 583 |
海外 | 43 |
合計 | 626 |
※2020年8月調べ
欧州・アジアにも展開しており流石は最大手のオートバックスといったところでしょう。
売上の約8割は自動車用品で、車検は約1割を占めています。
自動車用品店の最大手の知名度を以てしても車検シェアの獲得は困難なようです。
購入したディーラー・整備工場に依頼する方が圧倒多数なのかもしれません。
また、2016年に自動車買取専門店を新規に立ち上げています。
「バイクを売るならバイク王」が有名ですが、オートバックスがどのような地位を確立できるか楽しみです。
株式情報
株主優待は自社で使用できるギフト券が頂けます。
配当金も5年間の総還元性向を100%にすることを掲げています。それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:3月 9月 年2回
保有数 | 1年以上 | 3年以上 |
---|---|---|
100株 | ¥1,000 | ¥1,000 |
300株 | ¥5,000 | ¥8,000 |
1,000株 | ¥10,000 | ¥13,000 |
保有数に応じて待遇差がかなり広くなっています。
100株は1年でも3年でも1,000円で固定で少ないですが、300株を3年以上保有すると8,000円が贈られますので300株一択の状況です。
また、ギフトカードの贈呈なので有効期限が存在しません。
株主優待を多く保有していると有効期限との戦いになる面もありますので非常にありがたい制度です。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥1,372 | 2020年8月時点 |
300株 | ¥411,600 | |
株主優待 | ¥16,000 | |
配当金 | ¥18,000 | |
利回り | 8.26% |
最低単元ではなく、300株で計算していますのでご注意ください。
株価は値下がり傾向で、投資金額が50万円を下回ってきました。そして総利回りが8%超えというのは魅力的ですね。
配当金もしっかりと出す。と公言しているので期待が大きいですが、利益が出てこその株主還元なので、株価上昇と業績向上を継続して行っていただきたいです。
ドライバーの自己防衛
都会では自動車を運転する人が減少傾向というのは事実ですが、地方の方は必需品ですし、買い物・旅行など、自家用車があるメリットは非常に大きく感じます。
あおり運転の報道は定期的にニュースになりますが、それを防ぐ手段としてドラレコがここ数年ずっと人気の状態です。
特に人気なのが2017年に発売されたコムテック社のZDR-015で、2020年9月時点でも人気ランキングが上位です。1位は同社のXDR025となっています。
安価な割にはフロントとリアの2カメラと申し分のないスペックになっています。
更に運転支援もあり、その性能の高さは市場から支持されています。
① 車が接近してきていること。
② 前の車が出発したこと。
③ 信号を教えてくれること。
④ 車線からはみ出た場合に教えてくれること。
⑤ 駐車場で当て逃げをされないように監視してくれること。
オプション品もありますが、素晴らしいサポートですよね。
あおり運転された場合や衝突された際は動画が強力な証拠になります。
動画にナンバープレートが映っているおかげで後日に検挙された例もあり、自分を守るという意味では必需品と言っても過言ではありませんよね。
私が購入した時は2019年12月頃は30,000円と高価でしたが、2020年9月時点では19,000円前後とリーズナブルな値段に落ち着いています。
オートバックスでも販売しているので、私は株主優待をコツコツと貯めて購入・取付をしました。