株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

2023-08-01から1ヶ月間の記事一覧

【7550】ゼンショーホールディングス 株主優待券が届きました。

ゼンショーホールディングスは外食の最大手の企業です。 売上高・店舗数共に国内No1の実力者です。 海外市場で見ても上位に君臨している化け物的な企業です。 株主優待・配当金は微々たるものなのが残念なところです。

【5343】ニッコー 株主優待が届きました。

陶磁器を販売しているニッコーの株主優待は高級食器です。 エクスクイジットの白さを追求した食器や色合い・デザインに富んだ作品も多数あります。 配当金はありませんが、株主優待の利回りは8%近いのが魅力です

【2109】DM三井製糖ホールディングス 株主優待が届きました。

DM三井製糖は、製糖業界のNo1とNo2が経営統合して誕生した企業です。 スプーン印とばら印のお砂糖が非常に有名ですね。 株主優待もこれらのお砂糖などが頂けます。配当金も3%を超えるため、魅力度が高い銘柄です。

【7979】松風 株主優待が届きました。

松風は歯科材料等を取り扱っている大手企業です。 歯科専売品「メルサージュ」は知覚過敏用として非常に評判高く、歯科医院でもオススメされている製品です。 一般的に購入できないものが株主優待で頂けるのは何とも言えない醍醐味です。

【6178】日本郵政 配当金が入りました。

日本郵政(株)【6178】 日本国民なら誰もがお世話になっている企業で、元々は国営で郵便事業が行われていました。

【4343】ちきゅうのにわ 株主優待で遊んできました。

「ちきゅうのにわ」はイオンファンタジーが運営している子ども用の遊び場です。 東京スカイツリータウンの東京ソラマチで営業をしています。 6ヶ月未満は無料というのも嬉しいです。

【4650】SDエンターテイメント 株主優待が届きました。

SDエンターテイメントはRIZAPグループの傘下です。 エンタメ事業から撤退し、ウェルネス事業(フィットネス、保育・介護事業)に方向転換しています。

【5401】日本製鉄 高配当金が入りました。

日本製鉄は粗鋼生産量が国内で1位、世界向けでも4位に君臨するなど、日本屈指の大手企業です。 100株の株主優待はありませんが、配当金は約4.4%と高配当銘柄です。

【9979】MIYABI 株主優待でお食事をしてきました。

MIYABIは大庄のグループで、高級デニッシュ食パンの専門店です。 1.5斤~2斤のサイズでお値段は1,000円超です。 クロワッサンのように何層にも重ねて焼かれているので手間暇が段違いにかかっており、それに見合った美味しさを実現しています。

【2305】スタジオアリス 株主優待で写真撮影をしてきました。

スタジオアリスの株主優待で1歳バースデーの写真撮影をしてきました。 撮影料や写真1枚が無料なので、1万円以上が割引されました。

【3185】夢展望 株主優待が届きました。

夢展望はRIZAP子会社で、10代~20代をメインターゲットにした製品展開を行っています。 ガーリー系、ギャル系から、参戦服などの新しいジャンルの展開も幅広く行っています。 株主優待はRIZAP系列の製品が頂けますが、ECクーポンのAPORITOで有名アウトドアブ…

【7562】フォルクス 株主優待でお食事をしてきました。

VOLKSはアークミールが運営しているステーキ系のファミレスです。 お肉のクオリティは高いですが、大衆向けの価格で提供されています。 更にパン・サラダ・スープが食べ飲み放題と最高の環境が整っています。

【2928】APORITO 株主優待のECクーポンでお買物をしてみました。

APORITOはRIZAPグループが展開しているアウトドアセレクトショップです。 スノーピークやチャムス、コールマンなどの有名ブランドを幅広く取り扱っています。 株主優待を使うと約43%割引と驚異の還元率です。

【9788】ナック 株主優待が届きました。

注文住宅や宅配水などを手掛けている企業です。 株主優待は高級化粧品を頂けるにも関わらず、投資金額が10万円を下回っています。配当金も約4%と高配当銘柄でもあります。

【7679】薬王堂ホールディングス 株主優待が届きました。

薬王堂ホールディングスは独立系のドラッグストアを東北地方に展開しています。 人口減少が著しいエリアですが、地域住民の生活を守るために出店戦略を練っています。

【3391】ツルハホールディングス 株主優待が届きました。

ツルハホールディングスは日本一のドラッグストアの地位を確立しています。 100株以上であれば、株主優待カード(5%割引)も頂けますので、日常的に使用されている方の恩恵は大きいです。

【7965】象印マホービン 株主優待が届きました。

象印マホービンはZOJIRUSHIのブランドを手掛ける家庭用品メーカーです。 炎舞炊きの高価格炊飯器やステンレスボトル、電気ポットなど多くの家庭に普及しています。 株主優待は新商品を魅力的な優待価格で購入でき、更に優待券の割引券も適用されるので、欲し…

【8841】テーオーシー 株主優待が届きました。

テーオーシーは流通関連のビル賃貸をしている企業で、ホテルニューオータニとも繋がりを持っています。 浅草にROXという商業施設も経営しており、株主優待はそこに入る浅草ROXまつり湯のご招待券が頂けます。 約11,000円相当と大盤振る舞いです。

【7921】TAKARA&COMPANY 株主優待が届きました。

TAKARA&COMPANYは宝印刷等を傘下にしています。 ディスクロージャー事業(情報開示)は多くの上場企業から支持を得ており、信用度は群を抜いています。 株主優待は廃止されましたが、配当金の魅力は健在です。

【7674】肉汁餃子のダンダダンで株主優待を使ってきました。

肉汁餃子のダンダダンはNATTYSWANKYが運営している主力ブランドです。 ”餃子とビールは文化です”をキャッチフレーズに展開しており、餃子は肉汁溢れる美味しさで、是非ご賞味頂きたい逸品です。

【3069】BAGEL&BAGEL 株主優待でお食事をしてきました。

BAGEL&BAGELはベーグル専門店で、国内最大規模のチェーン店です。 生地にこだわっており、しっとりもちもち食感の美味しさは定評があります。種類も約20種類あり、選ぶのも楽しいです。

【2678】アスクル 株主優待が届きました。

アスクルはオフィス用品の配送を主力で行ってきましたが、個人向けの事業「LOHACO」も展開しています。 株主優待はLOHACOで使用でき、利便性は高いです。無印良品等も入っているのが、より価値を高めます。

【3196】銀だこ 株主優待でお買物をしてきました。

ホットランドが運営している銀だこは、福袋や回数券を販売しておりお得感満載です。 たこ焼き1舟引換券だけで元が取れますので、たこ焼きが好きな方にオススメです。 株主優待券も使用できるので、よりお得になります。

【8591】すみだ水族館 株主優待で行ってきました。

すみだ水族館はオリックスが運営する施設です。 国内最大規模の屋内水槽のペンギンエリアの魅力は圧倒されます。 完全屋内型なので天候に左右されずに楽しめるのもありがたいです。

【3174】ハピネス・アンド・ディ 株主優待が届きました。

ハピネス・アンド・ディは宝飾品を販売しています。 株主優待は自社オリジナル商品や店舗・オンラインショップで使用できる優待券が頂けます。 品揃えも豊富なのでとても楽しい株主優待ですよ。

【3349】コスモス薬品 株主優待が届きました。

コスモス薬品は、ディスカウントドラッグストアコスモスを運営している会社です。 処方箋や医薬品を取り扱うのは当然ですが、食料品にも相当力を入れています。 プライベートブランドも展開しているので、好きな商品を探すのも楽しいです。

【3549】クスリのアオキホールディングス 株主優待が届きました。

クスリのアオキホールディングスは北陸を地盤に展開しているドラッグストアです。 地域の薬局ですが、生鮮食品も取り扱い新鮮なお魚なども店頭に並ぶため、スーパーとしての側面もあります。 株主優待は割引カードや地域特産が頂けます。

【2930】北の達人コーポレーションから株主優待が届きました。

北の達人コーポレーションは、化粧品や健康食品を手掛けており、オリジナルブランド「北の快適工房」を展開しています。 株主優待は20%近い利回りを誇り、すぐに恩株へなりそうです。

【7674】NATTY SWANKYから株主優待が届きました。

NATTY SWANKYは餃子のダンダダンを運営している企業です 2019年に上場し、株主優待が何よりの魅力です。 年間2万円分のお食事券が頂けるので、餃子食べ放題です。

【9627】アインホールディングス 株主優待券が届きました。

アインホールディングスは調剤薬局の分野で首位の地位を確立しています。 ドラッグストアも展開しているので利用しやすいお店です。 株主優待は自社で利用できるお買物券です。