株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

【2157】コシダカホールディングス 株主優待が届きました。

コシダカホールディングスは、カラオケ店「まねきねこ」を運営している企業です。 従来のカラオケは持ち込みNGが基本でしたが、逆に持ち込みOKを基本スタイルとしたことで有名です。業界ではNo.1の地位を確立しました。 株主優待も出ていますので投資銘柄と…

【7421】カッパ・クリエイト 株主優待が届きました。

カッパ・クリエイトはかっぱ寿司を運営している企業です。 2014年にコロワイドの傘下に入りましたが、業績は順風満帆とは言えないのが現状です。 食べ放題など色々なキャンペーンを通して、客足の復調に期待しましょう。

【3153】八洲電機 株主優待が届きました。

八洲電機は日立系列の電気技術商社です。 半導体や水力発電、プラント等の大型規模の工事も請け負っています。 株主優待はジェフグルメカードで使い勝手が良いのも魅力的です。

【8127】ヤマトインターナショナル 株主優待が届きました。

ヤマトインターナショナルは、クロコダイルのブランドを展開しているアパレル企業です。 当ブランドが売上の9割以上を占めており、一極型ですがECサイト等で販路の拡大を図っています。 株主優待は自社選定品が頂けます。

【9405】朝日放送グループホールディングス 株主優待が届きました。

朝日放送グループホールディングスは、テレビ朝日系列の企業です。 大阪を地盤にしており、放送事業の他に住宅展示場も手掛けています。

【5020】ENEOSホールディングス 高配当金が入りました。

ENEOSは石油の元売りの国内トップシェアを誇っている企業です。 ガソリンスタンドは全国的に展開しているので、多くの方が利用されている企業ではないでしょうか。 株主優待は実施されていませんが、配当利回りが約5%というのが何よりの魅力です。

【3548】バロックジャパンリミテッド 株主優待券が届きました。

バロックジャパンリミテッドはMOUSSYやAZULを運営している会社です。 若い女性を主ターゲットとしており、店舗スタッフも平均24歳の女性が働いています。 株主優待券・配当金の利回りは非常に高く、通販サイトでも使用できるので使い勝手は良いです。

【4205】日本ゼオン 配当金が入りました。

日本ゼオンは化学メーカーで、合成タイヤに至っては初めて国産化に成功した企業です。 特殊合成ゴムに至ってもパイオニア的存在で、世界でも活躍しています。 配当金は毎年増配もしくは維持をしているので、長期保有で成長を見守っていきたい銘柄です。

【3372】関門海 株主優待が届きました。

関門海は格安なふぐを提供する「玄品」という店舗を運営しています。 玄コースは税込5,000円と破格の安さですが、安かろう悪かろうではなく、美味しい料理です。 内装もキレイでオススメなのですが、いかんせん客足が伸びません・・・。

【9902】日伝 株主優待が届きました。

日伝はモノづくりを支えている専門総合商社で、ヒトとの関わり合いを重要視しています。 株主優待はクオカードや食料品が頂けます。100株の場合は半生讃岐うどんが頂け、毎年のうどん銘柄になっています。

【9439】エム・エイチ・グループ 株主優待が届きました。

エム・エイチ・グループは美容サロン、モッズヘアを運営しています。 街中でも見かけますし、知名度は高い会社ですね。 1株100円台と保有もしやすいですが、株主優待は変更が度々あるので安定感はあまりないのが欠点ですね。

【4042】東ソー 高配当金をいただきました。

東ソー(株)【4042】 総合化学メーカーで、日経平均株価の構成銘柄の一つとなっているほどの大企業です。

【7819】粧美堂 株主優待が届きました。

粧美堂は化粧品や雑貨を販売している卸業者です。2020年から創業時の名称である粧美堂に商号に変更されました。 株主優待は女性向けの商品がメインですのでお気を付けください。

【3046】JINS ジンズホールディングス 株主優待が届きました。

ジンズは1本5,000円とこれまでのメガネ業界の常識を揺るがしました。 その成長速度は飛ぶ鳥を落とす勢いで、株価も右肩上がりで財務諸表の数字も非常に立派です。 株主優待も魅力的なので、押さえておいて欲しい優待銘柄です。

【5411】JFEホールディングス 高配当金を頂きました。

JFEホールディングスは、JFEスチールを筆頭に鉄鋼関連の事業を展開しています。 エンジニアリングや商社なども手掛けており、日本のみならず世界でも活躍している企業です。 また、配当金も非常に高いのも魅力です。

【8173】上新電機 株主優待が届きました。

上新電機は家電量販店の大手で、関西を地盤に営業を行っています。 株主優待は自社で使用できる割引券が頂け、更に配当利回りも4%近い数字を誇っています。 株価も下落気味ですので、参入がしやすくなっています。

【7885】タカノ 株主優待が届きました。

タカノは長野県に本社を構え、ばねの製造からスタートしました。 株主優待は長野県に由来のある特産品がいただけます。100株は6万円台と少ない投資金額なのが魅力的です。