株主優待-8月権利
日本BS放送は、ビックカメラの傘下に入っている無料BS放送局です。 アニメやショッピング関連に強みを持っており、収益構造は盤石な数字となっています。 株主優待も魅力的、配当金も出ている、約10万円程度で保有できます。
クリエイト・レストランツは200を超えるブランドの飲食店を抱えています。 その背景には積極的なM&Aがあり、開発ノウハウ等を共有し相乗効果を図っています。 株主優待も使用できる店舗が非常に多く非常に人気の高い銘柄です。
AFC-HDは健康食品や化粧品を取り扱っている企業です。 株主優待は年々改悪傾向で、年間60,000円頂けていたのが20,000円まで下がってしまいました。頂けるものはカタログ掲載品になりますが、キッコーマンの野菜ジュースがイチオシです。
磯丸水産はSFPホールディングスが運営している海鮮居酒屋です。 卓上コンロで新鮮な魚介を焼くスタイルは斬新で、人気を博しています。 ランチメニューの海鮮丼もコスパが良く多くの客層から支持されています。
庄やは大庄グループが運営している、主力の居酒屋ブランドです。 ランチのクオリティが非常に高く、お刺身メニューに強みを持っています。とても美味しいので是非ご賞味いただきたい店舗です。
珈琲所コメダ珈琲店を運営している企業です。 名古屋発祥なので、モーニングにコーヒーを注文すると無料で食パンのサービスがあります。 名古屋の文化を全国へ発信している喫茶店でもあり、とても魅力的で応援したい会社です。
壱番屋は、カレーハウスCoCo壱番屋(通称:ココイチ)を運営している会社です。 ハウス食品の子会社でもあり、カレー専門店です。 株主優待や配当金もあり、財務基盤も安定している優良企業です。
満天酒場は大庄グループが運営している居酒屋です。 毎日来られる、気軽に飲めるをコンセプトで、メニュー単価は非常に安価です。お酒の種類も豊富で、料理の質も良く、さらに安いと3拍子揃った大衆居酒屋です。
大庄は庄やを運営している居酒屋の大手チェーンです。 お寿司、カフェなどの業態を持ちつつ、自社の物流も構築しています。 業績は低迷していますが、アフターコロナでの業績回復に期待です。
ユナイテッド・スーパー・マーケットホールディングス(USMH)はイオン系列の企業です。 マルエツ・カスミ・マックスバリュ関東が統合して2015年に設立されました。 株主優待券は同スーパーで使用できる割引券で利便性は高いです。
吉野家ホールディングスの株主優待は500円券×10枚の冊子で届きます。 使いやすく、利便性に富んでいるので非常に人気の銘柄なのは間違いないです。 吉野家以外にも、はなまるうどん等のグループ企業でも使用可能です。
Mr.FARMER(ミスターファーマー)はクリエイト・レストランツが運営している野菜カフェです。 看板メニューのサラダは圧巻で、食べ応え抜群です。その他にハンバーガーやピザなどもあり、これが野菜?!と思うことは間違いなしです。
サーモンパンチはジェイグループが運営するサーモン専門バルです。 サーモンが大好きな人にはうってつけのお店で、土日であればランチ営業も行っています。 内装も趣向が凝られていて、居心地の良い空間とお食事が楽しめます。
theサードバーガーは、ユナイテッド&コレクティブが運営しているハンバーガーブランドです。 100%ビーフとふわふわのバンズ、神聖なお野菜が特徴で、とっても美味しいバーガーを堪能できます。 店内空間も居心地がとても良いです。
ミニストップはイオン系列のコンビニエンスストアです。 ソフトクリームが代名詞だと思いますが、株主優待券はそれの無料交換券です。 店舗数が少ないのが欠点ですが、とても魅力的なアイス銘柄です。
進話は金属接合を主軸とした商社兼メーカーです。 特に自動車向けに強く、取引の8割を占めています。 株主優待はお米券もしくはお米5kが頂け、配当金も単体で3.7%と高利回りの部類になっています。
イオンは国内の流通2強の地位を確立しています。 大型店舗の展開が目立ちますが、都心に根差したまいばすけっとも成長を続けています。 ご自宅の近くにイオン系列があるのでしたら、保有を特にオススメしたい銘柄です。
トランザクションはデザイン雑貨の企画販売を行っており、トレンドワークス等を展開している企業です。 MOTTERUブランドは非常に人気で、グッドデザイン賞も多数受賞しています。
フジは2022年に西日本マックスバリュと経営統合をしました。 そのため、イオンの子会社という立ち位置になります。 株主優待はネットスーパーのポイントが付与されますが、サイトのユーザビリティは低めです。
ミニストップの代名詞でもあるソフトクリーム。 季節ごとにフレーバーが変わるので、定期的に通ってしまいます。 濃厚な味わいでコンビニ業界の中では群を抜いて美味しいソフトクリームを提供しています。
カーブスは女性専用のフィットネスクラブで、30分健康体操が有名です。 ただ、健康体操というネーミングだと若い人は寄り付かず、メインはシニア向けの女性です。 コロナ過のフィットネスは大変な状況ですが、今後の業績に注視しましょう。
はなまるうどんは吉野家が運営しているうどん専門店です。 この頃はグループ企業が販売しているから揚げも販売しており、コラボ展開が行われています。 また、うどん弁当もありますので、テイクアウトもオススメです。
新宿ピカデリーは松竹が運営しているシネマ事業の一つです。 新宿駅から徒歩5分程度のところあり、広々とした設備と行き届いた清掃でとてもキレイです。 配給作品も上映回数も多く、とても利便性が高いシネマです。
エコスから株主優待券と引き換えたお米2kgが届きました。 本来の優待はエコスグループの食品スーパーで使える割引券なので、近隣にお店がある方は優待券で使用するのがオススメです。
吉野家ホールディングスの看板ブランド、牛丼の吉野家でお食事をしてきました。 吉野家史上の最大ボリュームである「スタミナ超特盛丼2,040kcal」を満を持して注文。 牛豚鶏のオンパレード。2人でシェアするのがオススメです。
ユナイテッド&コレクティブは、居酒屋「てけてけ」やハンバーガー「the 3rd Burger」を運営している会社です。 どちらも料理の美味しさを徹底的に追及しており、非常にクオリティは高いと思います。株主優待もお食事券が太っ腹な金額を頂けますので、魅力的…
JEAN FRANCOIS(ジャンフランソワ)は、クリエイト・レストランが運営しているベーカリーカフェです。 食パン「パン・ド・ミ」は小麦粉本来の甘みがしっかり感じられ感動するほどの美味しさがあります。 お近くに立ち寄られた際は是非ご賞味していただきたい…
コメダ珈琲のボリュームたっぷりのお食事をしてきました。 注文したエッグサンドは、有名な逆写真詐欺のような感じではありませんでしたが、お腹いっぱいになりました。 コーヒーも美味しいですし、何より店内空間が心地良いです。今後も引き続き利用したい…
スタジオアリスはこども写真館の最大手です。 七五三が一番の売上高を誇っていますが、ディズニーやポケモンのキャラクター撮影も展開しており、綺麗に着飾った記念撮影が行えます。
タキヒヨーはアパレル事業を手掛けている繊維商社です。 売上の3割はしまむら向けと、大きなシェアを持っています。 ディズニー、トーマス、エドウィンなどといったライセンス事業も多く手掛けているので、知らず知らずのうちに購入しているかもしれませんね…