【7819】SHO-BI(株)
化粧品や雑貨を取り扱っている企業で、ZACCAというキーワードをキャッチフレーズにしています。
また、2020年1月よりSHO-BIから粧美堂へ社名変更がされることが決定しました。
どんな会社?
かわいい、楽しい、便利、な雑貨を卸しており、かわいらしいアプローチの仕方です。
消費者に直接商品を届けるわけではなく、企画立案をし、小売店で販売をしてもらう営業形態を取っており、主要な卸先は以下のとおりです。
卸先 | シェア |
---|---|
ドラッグストア | 17.90% |
ディスカウントストア | 17.70% |
バラエティストア | 13.20% |
コスメ商品も多く取り扱っているため、ドラッグストア系統で販売されているのが多く、自社企画商品の売上額は120億円と中々の規模です。
会社の概要
1949年:粧美堂(株)を設立
1960年:ダイエー、ジャスコ、イトーヨーカドー等の総合スーパーに販路を拡大
1996年:サンリオのライセンス契約を獲得
1999年:ウォルト・ディズニーとライセンス契約を締結
2008年:海外戦略のためSHO-BIに社名を変更
2009年:ジャスダックに上場
2010年:東証二部に上場
2011年:東証一部に上場
2020年:SHO-BIから粧美堂に社名を原点回帰
今回の社名変更は元の名称へ戻るといった方針です。
2008年から商号を変更し、トントン拍子で東証一部まで上場していきました。
サンリオやディズニーのライセンス権に頼りつつも、自社オリジナルの製品で多くのシェアを勝ち取っていくことが求められます。
株式情報
株主優待
権利確定月:9月 年1回
保有数 | 3年未満 | 3年以上 | 備考 |
---|---|---|---|
300株 | 3,000円 | 3,000円+α | 自社選定商品 |
3,000円分の自社選定商品が贈呈されますが、3年以上の長期保有者には更に自社選定商品が加えて贈呈されます。
数年前は100株で株主優待が頂けていましたが、300株に改悪されたことから数年放置していました。なので300株を保有してから年が浅いのでもう少しの辛抱です・・・笑
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥402 | 2019年12月時点 |
300株 | ¥120,600 | |
株主優待 | ¥3,000 | |
配当金 | ¥3,000 |
6,000÷120,600=4.9%
長期保有特典がついた場合は概ね+1,500円程度だと思いますので利回りは6%を超えるかと思います。
株主優待も配当金も頂けるので女性の方は保有候補に入れてもいいかもしれません。
株主優待品
今年の2019年に頂いたのは以下の2点です。
①大人のまつげ美容液
②おやすみ中の針状ヒアルロン酸マスク
女性向けの商品を取り扱っているため、株主優待も女性をターゲットとした商品が贈られるケースが多いです。
去年の2018年はユニセックス仕様でした。
①TSUBAKI Oil HairBrush
②SILK 100% Body Towel
こちらの方が個人的には嬉しいのですが致し方ありませんね 笑
それより以前は、シャンプー・ポーチ・靴下・タイツ・洗顔ブラシ・コスメ等々
女性をターゲットとした株主優待なのは変わりありません。