タカノ(株)【7885】
オフィスチェアのOEM生産を行っています。
車いす・健康食品なども製造しており、その中の一つの商品であるラスクを株主優待として頂きました。
どんな会社?
ばねの製造が原点で、その技術を活かし、オフィスチェアの製造へと舵取りをしています。
それ以外にも門扉などのエクステリア、高齢化社会の需要に応じるために福祉・医療機器関連事業へ新規参入しています。ばねってどんな製品にも適応しますから、それが社風に表れているのでしょうか。色々な取り組みを実践している企業です。
株式情報
株主優待は自社選定品が頂けます。
配当金も出ていますので、それぞれを見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:9月 年1回
保有数 | 株主優待 |
---|---|
100株 | ¥1,000 |
1,000株 | ¥5,000 |
権利区分は100株と1,000株の二通りで、私は100株保有なので高嶺ルビーはちみつラスクを頂きました。
高嶺ルビーというのは蕎麦の花の品種の一つです。一般的な蕎麦の花は「白色」ですが高嶺ルビーは「赤色」で非常に珍しいようです。
赤色の高嶺ルビーから、ミツバチがせっせと蜜を集め、そのはちみつを使って作ったのが、このラスクだそうです。
また、信州大学の教授と共同開発して「高嶺ルビー2011」と銘打った品種登録もされています。
本社が長野県にあり、長野への貢献が非常に大きいですね。
1,000株の株主優待品も長野県の特産品から選択することとなっています。
ただ、利回りだけを考えるのであれば100株が一番お得です。ラスクもとても美味しいですよ。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥593 | 2020年12月時点 |
100株 | ¥59,300 | |
株主優待 | ¥1,000 | |
配当金 | ¥800 | |
利回り | 3.04% |
総利回りは3%台ですが、投資金額が6万円未満と非常にお手軽な株主優待です。
財務状態は比較的良く配当金も出ていますが、株価は2017年の1,300円をピークにここ4年間では常に下落傾向となっています。
10年前は400円台をウロウロしていたので、そのあたりがこの企業の実力なのかもしれません。
長期保有目的でラスクの優待を楽しむのであれば投資先として良いかもしれませんが、短期で検討されている方は分析をしっかりとした方が良いでしょうね。