(株)不二家【2211】
ペコちゃんでお馴染みですね。製菓と洋菓子販売が主力で、山崎製パンの傘下に入っています。
どんな会社?
明治時代から100年以上続いている由緒ある老舗企業です。
誕生日やクリスマスのお祝い時に不二家のショートケーキを食べるのが定番でした。
ケーキ以外にも、ミルキー・カントリーマアム・LOOK・ホームパイ等、多くの商品を市場に出していますので、お馴染みの会社ですね。
ただ、順風満帆という訳ではなく、負の歴史もあります。
最たる例が2007年の期限切れ材料問題です。すべての洋菓子製品の製造販売を中止にし経営に大打撃を与えました。
10年以上の年月が経過しましたが、ネット社会には情報が残り続けてしまいますね。
ダロワイヨ
不二家はダロワイヨともライセンス契約をしており、商標権の獲得も得ているため株主優待の使用も可能です。
ただし、使用店舗は自由が丘本店の1店舗のみになっているのでご注意ください。
実際に自由が丘に来店した時の記事は以下のとおりまとめています。
株式情報
株主優待はお食事券がいただけます。
配当金も出ていますが、新型コロナウイルスの影響により、先行きは不透明です。
現時点での情報を見ていきましょう。
株主優待
権利確定月:12月 年1回
保有数 | 株主優待 |
---|---|
100株 | ¥3,000 |
500株 | ¥4,000 |
1,000株 | ¥6,000 |
株主優待目当てであれば100株(500円券×6枚)の保有がオススメです。
テイクアウトのケーキ等の購入や、レストラン併設であればお食事として使用できます。
利回り
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
1株 | ¥2,507 | 2022年3月時点 |
100株 | ¥250,700 | |
株主優待 | ¥3,000 | |
配当金 | ¥3,000 | |
利回り | 2.39% |
総利回りは約2.4%と高い部類には入っていません。
2020年までは年初来安値を更新し続け1900円程度まで値を下げていましたが、それ以降は上昇のトレンドに入っているような動きを見せています。おかげで株価が2,500円まで回復してくれて大変嬉しいです。
また、業績の調子も良くなり配当金も1株25円まで増配しているのも注目する点でしょう。2022年は111周年記念として5円の記念配当があるため1株30円となっています。
ケーキバイキング
不二家はケーキの販売だけでなく、ケーキ食べ放題というサービスも行っています。
約2,000円で不二家のケーキやスイーツが食べ放題になるプランです。
注文すると食べ放題専用のお皿が提供され、2品まで注文できます。食べきった場合におかわりが出来る仕様となっています。
ウィンドウに置いてあるケーキを食べられ、1個あたりの平均単価は400円です。5個以上食べられれば元が取れますね。
ただ、やってみると分かりますが3個目ぐらいからギブアップします 笑
無難なのは食事後にデザート一品になりますが、ケーキ食べ放題に吸い込まれてしまうのは人間の差がでしょうか・・・笑
不二家のスイーツバイキングに行った記事は以下の記事にあげていますので、ご興味がある方はご参照ください。