株の植え方。

運用スタイルは中長期です。株の成長・収穫の過程をお届けします。

【2925】ピックルスコーポレーション 株主優待が届きました。

スポンサーリンク

ピックルス 株主優待申込カタログ

(株)ピックルスコーポレーション【2925】

漬物業界でトップクラスの企業で、キムチや浅漬けなどを開発や販売しています。叙々苑や牛角のキムチも手掛けおり、企業の規模が伺えます。

どんな企業?

「野菜の元気をお届けします。」がキャッチフレーズで、日本の発酵文化に重きを置いた経営戦略を取っています。

野菜・発酵・健康の3つの軸を持って漬物業界のトップに君臨しており、ブランドとしては「ご飯がススム」シリーズを展開しており、セブン&アイホールディングス系統が主流で全国的に展開しているので、馴染み深い方が多いのではないでしょうか。

株式情報

本社は埼玉県所沢市に構えており、決算月は2月です。2月の優待は数が多くないので貴重な銘柄です。

株主優待

権利確定月:2月 年1回

保有数 株主優待 備考
100株 ¥1,500 自社商品

株主優待の権利は100株のみとなっており、自社商品のカタログから選定することになります。カタログギフトは4コースあり、ラインナップは全く同じわけではありませんが、例年似たような物になっています。

ピックルスコーポレーションの株主優待は漬物などが頂けます。

2022年2月権利分の贈呈商品です。
八幡屋の福神漬け、胡瓜しょうゆ漬け、クリーミー醤油たまねぎ糀ソース、とうもころし糀ポタージュの4点を頂きました。
ピックルスのカタログ商品
ドレッシングと野菜ちっぷす

こちらは2021年に頂いた株主優待で、調味料2品と国産野菜ちっぷすです。

「ご飯がススム」シリーズが頂けると嬉しいですが、冷蔵品なので配送が前提の株主優待ではコスト高になってしまいますね。そのため、常温保存の自社商品がカタログとしてピックアップされています。

利回り

項目 金額 備考
1株 ¥1,139 2022年7月時点
100株 ¥113,900  
株主優待 ¥1,500  
配当金 ¥2,000  
利回り 3.07%  

2021年7月に1:2の株式分割が行われましたが、株主優待の権利区分は変更せず実質的な拡充を行っています。そのため、以前までは利回りが1.3%だったのが、現在では約3%と2倍強になりました。それでも総利回りは高いとは言えませんが、食品メーカーの業界としては妥当なラインかと思います。

株主優待も頂け、配当金もしっかりと出ているのは大変ありがたいです。

投資金額も約10万円と比較的手が出しやすく、漬物業界のトップブランドとして君臨しているので知名度や安心感は抜群です。ただ、株価がこの頃は下落気味なので注視が必要ですが、末永く保有を続けていきたい企業です。