(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス【3387】
2022年に傘下入りしたサンジェルマンですが、ベーカリーの種類が豊富でとても美味しいパンを提供しています。
株主優待
親会社であるクリエイト・レストランツが実施している株主優待等の情報は以下の記事をご参照ください。多くの飲食店ブランドを抱えている企業で、非常に人気があります。
サンジェルマン
2022年12月1日付で、日本たばこ産業からクリエイト・レストランツHDの傘下に入ることになり、株主優待の対象店舗に加わりました。
元々は東急百貨店の製菓工場として創業されていることから、東急ストアのベーカリー部門として出店しています。今回は東急ストアの三軒茶屋店で株主優待券を使用してきました。
ラインナップ
ベーカリーのラインナップが非常に豊富で、どれもこれも美味しそうです。新商品もドンドン投入されているので、毎月楽しめます。
新商品コーナー
旬の食材が使われたメニューも多いです。
最初に目が付くところには新商品や人気商品が陳列されていました。4月~6月が旬のそら豆が使われたパンが目を引きます。
菓子パンコーナー


王道のメロンパンなど、様々な種類が置いてあります。
こちらは甘めのパンが多く並ぶコーナーで、あんバターパンの背徳感がヒシヒシと感じられます。ドーナツやあんパン、王道のメロンパン、りんご、なると金時などの果物もふんだんに使われています。
甘い物が好きなので、ここのエリアは吟味してました(笑
総菜パンコーナー
ウインナーやカレーパンなどが目につきます。
お食事パンと言えば、総菜パンですね。人気の高いウインナーパンやハム、カレーパンと王道商品は取り揃えられています。ここのエリアだけでも15種類のパンが並んでいるんですから、驚きです。
人気ランキングコーナー
とろ~りチーズが一番人気です。
何にすればいいのか困ったときに大助かりのランキングコーナーです。1位はとろ~りチーズで、テレビでも紹介されるほどの製品です。次いでロイヤルミルク、ウインナードッグといった順番です。お値段は約300円と一般的な価格帯です。
サンドウィッチコーナー
サラダや牛乳も用意されているのが珍しいです。
こちらは冷たい系のサンドウィッチやフルーツサンドのコーナーです。美味しいことは間違いないのですが、税込600円超と中々のお値段です。賞味期限が短いフレッシュな野菜や卵などが使われているので仕方ありませんけどね。
比較するものではありませんが、コメダ珈琲のサンドウィッチを見てしまうと手が伸ばしづらいです・・・笑
購入したパン


お食事から菓子パンまで選ぶのが大変でした。
数十種類もあるので選ぶに悩みますが、ランキング上位のパンなどをメインに頂いてきました。皆さんから好まれるだけあってクオリティの高いパンが多くて食べていて楽しかったです。
三軒茶屋駅にはベーカリー店が非常に多いですが、その中でも美味しい部類のお店だと感じました。個人的には「ぱんやのパングワン」が頭一つ抜けている気がしますが、株主優待が使えることを考えると、サンジェルマンも非常に優秀でリピート通いしようと思います。